Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
バケットとオブジェクトについて
Object Store サーバーは、オブジェクトのコレクションで構成されます。オブジェクトのコンテナはバケットと呼ばれます。Veritas Access Object Store では、ファイルシステムにバケットがディレクトリとして保存され、オブジェクトはファイルとして保存されます。
バケットとオブジェクトは、API を使用して管理できるリソースです。
Object Store サーバーを設定すると、バケットとオブジェクトを作成し、必要な操作を実行できます。
Veritas Access は、バケットとオブジェクトにアクセスするための次の方式をサポートしています。
パススタイル方式
仮想ホストスタイル方式
仮想ホストスタイル方式を使用するときは、bucket_name.s3.cluster_name を DNS で解決できる必要があります。
詳しくは objectaccess_bucket(1) のマニュアルページを参照してください。
Veritas Access Object Store サーバーで実行できるすべての操作については、objectaccess のマニュアルページを参照してください。
バケットは、Veritas Access S3 サーバーに対して標準の S3 API を呼び出すことで S3 クライアントによって作成されます。バケットを作成するには、Veritas Access サーバーのエンドポイント、アクセスキー、シークレットキーが必要です。Veritas Access Object Store サーバーのエンドポイントは、s3.cluster_name:8143 です。
Veritas Access Object Store サーバーには、完全修飾ドメイン名を使用してアクセスすることもできます。
s3.cluster_name.fqdn:8143
クライアントの DNS サーバーで、Veritas Access クラスタの 1 つ (以上) の VIP を、s3.cluster_name.fqdn に関連付けていることを確認します。
表: オブジェクトとバケットの制限事項 で、Veritas Access Object Storage Server によって適用される制限事項について説明します。これらの制限の範囲内で S3 クライアントを設定して、Veritas Access が正常に動作するようにします。
表: オブジェクトとバケットの制限事項
説明 | 制限 |
---|---|
推奨される並列スレッドの最大数 | 10 |
fs_sharing が有効になっているファイルシステムごとのバケットの最大数 | 10,000 |
ファイルシステムごとのオブジェクトの最大数 | 10 億 |
1 回の PUT でアップロードできるオブジェクトの最大サポート対象サイズ | 100 MB |
マルチパートアップロードでサポートされる最大パート数 | 10,000 |
1 回の GET でダウンロードできるオブジェクトの最大サポート対象サイズの範囲 | 100 MB |
バケットやオブジェクトに対する ACL 設定でサポートされる対象ユーザーの最大数 | 128 |