Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
インスタントロールバックについて
インスタントロールバックは、ボリュームレベルのスナップショットです。すべてのロールバックコマンドは、引数としてファイルシステムの名前を受け取り、そのファイルシステムの基になっているボリュームに対する操作を実行します。
メモ:
ファイルシステムに階層を追加する場合、階層を最初に追加してからロールバックを作成します。ロールバックを作成した後で階層を追加すると、ロールバックが階層を認識しないため、ロールバック階層が不整合になります。
Veritas Access は、領域最適化とフルサイズの両方のロールバックをサポートします。領域最適化ロールバックはストレージキャッシュを使用し、元のボリュームのストレージ領域の完全な複製を必要としません。ただし、コピーオンライトメカニズムによってボリュームのパフォーマンスが低下する可能性があるため、領域最適化ロールバックは書き込みの集中するボリュームには適していません。フルサイズロールバックはより多くのストレージを使用しますが、同期完了後の書き込みパフォーマンスにはほとんど影響を与えません。
領域最適化ロールバックもフルサイズロールバックも、作成、リストア、更新などの操作のすぐ後に使用できます。
メモ:
ボリュームのインスタントロールバックが存在する場合、ファイルシステムの FastResync オプションを無効にすることはできません。
1 T より大きいボリュームのインスタントロールバックを作成すると、次のようなエラーメッセージが表示される可能性があります。
ACCESS instant_snapshot ERROR V-288-1487 Volume prepare for full-fs1-1 failed.
このエラーメッセージは、データ変更オブジェクト (DCO) に割り当てられているデフォルトのメモリ量が、そのように大きいボリュームには十分な大きさではない場合があるため、発生する可能性があります。vxtune コマンドを使用して、値を変更できます。デフォルト値は 6 M であり、これは 1 T のボリュームに必要なメモリです。
これを 15 M に変更するには、次のコマンドを使用します。
vxtune volpagemod_max_memsz 'expr 15 \* 1024 \* 1024'