Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
ファイルシステムを作成するためのベストプラクティス
次に、ファイルシステムを作成するためのベストプラクティスを示します。
各ストレージプールのすべてのディスク (LUN) のハードウェア構成が同一であることを確認します。
最適なパフォーマンスは、同様のディスクをスパン処理するストライプ化ファイルシステムによって得られます。ディスクの速度、容量、およびインターフェースのタイプが一致するほど、パフォーマンスの向上を期待できます。さまざまな速度やパフォーマンスのディスクを複数ストライプ化しても、最も低速なディスクよりも高速になることはありません。
ファイルシステムを作成するときに、シンプルファイルシステムではなく、ストライプ化ファイルシステムを作成します。
ファイルシステムのストライプ化についてを参照してください。
特定のストレージプールで、すべてのファイルシステムが同じ数の列を持つように作成します。
各ストレージプール内のディスクの数が、そのストレージプールで作成されたファイルシステムが使用する列数の正確な倍数であることを確認します。
ストライプ化ファイルシステムを拡張するためにストレージプールに追加する必要があるディスクの数を検討してください。
利用可能なディスク容量が 3 TB あっても、8*1 TB のディスクを含むストレージプール内では、5 つの列を使用する 5 TB のファイルシステムを拡張することはできません。代わりに、4 つまたは 8 つのどちらかの列を持つファイルシステムを作成するか、2*1 TB のディスクをプールに追加します。これ以外の例については、次の表を参照してください。
使用例
アクション
結果
同じサイズ (それぞれ 1 TB) の 8 個のディスクを持つストレージプール
5 つの列を持つ 5 TB のストライプ化ファイルシステムを作成します。
3 個の未使用ディスクがあっても、ファイルシステムを 5 TB より大きく拡張することはできません。
同じサイズ (それぞれ 1 TB) の 8 個のディスクを持つストレージプール
8 つの列を持つ 5 TB のストライプ化ファイルシステムを作成します。
ファイルシステムは、8 TB まで拡張できます。
同じサイズ (それぞれ 1 TB) の 8 個のディスクを持つストレージプール
4 つの列を持つ 4 TB のストライプ化ファイルシステムを作成します。
ファイルシステムは、8 TB まで拡張できます。
同じサイズ (それぞれ 1 TB) の 8 個のディスクを持つストレージプール
3 つの列を持つ 3 TB のストライプ化ファイルシステムを作成します。
ファイルシステムは、8 TB まで拡張することはできません。
異なるサイズの 8 個のディスク (各 500 GB を 3 個、各 2 TB を 5 個) を持つストレージプール
8 つの列を持つ 8 TB のストライプ化ファイルシステムを作成します。
この 8 TB のファイルシステムを作成することはできません。
ストライプ化ファイルシステムで必要な列数を判断するときは、I/O 帯域幅要件を検討してください。
選択したディスクによって I/O スループットには限度があり、制限される可能性があります。図: LUN スループット - LUN スループットの制限の詳細 では、LUN スループットの制限について説明します。
各ストレージプールに各 HBA と同じ数のディスクを構成することを検討してください。または、ストレージプール内のディスクが使用できる合計 I/O 帯域幅の量を検討してください。
ディスクを接続できるカードまたはバスが複数ある場合、ディスクをそれら全体でできるだけ均等に分散させます。つまり、各カードまたはバスに接続するディスクの数を同じにする必要があります。1 つ以上のカードまたはバスを使用して、それらの間でストライプを交互配置すると、最適な I/O パフォーマンスを実現できます。
64 KB を超えるストライプユニットサイズを使用します。パフォーマンステストでは、512 KB がシーケンシャル I/O の最適なサイズであることを示されています。これはストライプユニットのデフォルト値です。ストライプユニットをこれより大きくするメリットはありません。
オペレーティングシステムの最大 I/O サイズのデフォルト値である 512 KB は変更しないでください。