検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas Access 管理者ガイド
Last Published:
2018-10-26
Product(s):
Access (7.4.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
連続レプリケーションの非同期モードでのデータの流れ
連続レプリケーションの非同期モードで、CVR は次の手順を実行して受信した書き込みを処理します。
CVR はプライマリホストで書き込みを受信します。
CVR はプライマリ SRL にそれを書き込みます。
プライマリホストで、CVR はアプリケーションに対して書き込みが完了していることを確認応答します。
CVR は、プライマリホスト上で受信された順序で、書き込みを非同期セカンダリホストに送信します。同時に、CVR はプライマリのデータボリュームに書き込みます。
プライマリホストは、ネットワーク確認応答を受信すると、セカンダリ CVR のメモリバッファで書き込みが受信されたことを認識します。
CVR はセカンダリホストのデータボリュームに書き込みを送信してから、データの確認応答をプライマリホストに送信します。
プライマリホストがデータの確認応答を受信すると、CVR は書き込みを SRL で完了としてマークします。