Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
Veritas Access 重複排除機能を使用するためのベストプラクティス
Veritas Access 重複排除機能を使用する場合のベストプラクティスを次に示します。
重複排除は、ブロックサイズが 4 K 以上のファイルシステムで、ファイルシステムのブロックサイズと重複排除のブロックサイズが同じ場合に最も効果的です。また、重複排除プロセスによる省スペースの予測がより正確になります。
ファイルシステムのブロックサイズおよび重複排除のブロックサイズが小さいと、重複排除を実行するために必要な時間は長くなります。ブロックサイズが 1 KB および 2 KB などのように小さい場合、重複排除データベースを格納する必要があるデータのフィンガープリントの数を増やします。
ファイルシステムのブロックサイズがデータに依存する場合であっても、最適な重複排除の推奨ブロックサイズは、1 TB 未満のファイルシステムの場合に 4 KB です。ファイルシステムが 1 TB 以上の場合は 8 KB です。
VMDK (Virtual Machine Disk Format の略で仮想マシンディスク形式の意味) イメージを格納する VMware NFS データストアの場合、ブロックサイズは 4 KB が最適です。
JPEG などの画像、および mp3、.MOV、データベースなどの音楽やビデオ用の圧縮メディアファイルは、効果的に重複排除や圧縮が行われません。
ホームディレクトリのファイルシステムは、重複排除に適した候補です。
重複排除は、CPU および I/O 負荷の高いプロセスです。ファイルシステムへの負荷が低いと予測される場合は、重複排除をスケジュール設定することがベストプラクティスです。
ファイルシステムでの変更の評価は、ファイルシステムの FCL (File Change Log の略でファイル変更ログの意味) によって行われます。頻度の設定が低すぎると、FCL がロールオーバーする場合があり、したがって、ファイルシステムへの変更および重複排除の機会が失われます。
既存のデータを含むファイルシステムで重複排除を有効にすると、最初の重複排除実行では、完全重複排除が実行されます。これは時間がかかる可能性があり、TB あたり 12 から 15 時間かかることがあるため、そのように計画してください。
重複排除データベースは、論理ファイルシステムデータの 1% から 7% を占有します。さらに、重複排除の処理中に、追加の一時的なストレージ領域が必要です。15% の空き領域が強制されますが、重複排除のブロックサイズが 4096 (4 KB) 未満である場合は、30% の空き領域を持つことをお勧めします。
重複排除スケジューラを使用する場合は、NTP (Network Time Protocol の略でネットワークタイムプロトコルの意味) サーバーが有効であり構成されている必要があります。