Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
Veritas Access コマンドラインインターフェースを使用したヘルプの取得
Veritas Access コマンドは、システムコンソール、または SSH (Secure Shell) を使用したセッションを介して Veritas Access にアクセスできるホストから入力できます。
Veritas Access は、コマンドラインでコマンドを入力するときに役立つ次の機能を提供します。
自動補完
次のキーはどちらも、現在のコマンドラインの自動補完を実行します。コマンドプレフィックスが一意でない場合、ベルが鳴り、それ以降のキーの繰り返しでは可能性のある補完が表示されます。
[Enter] - 自動補完し、構文をチェックし、コマンドを実行します。構文エラーがある場合は、コマンドラインの違反部分が強調表示されて説明されます。
[Space] - 自動補完するか、またはコマンドがすでに解決されている場合は空白を挿入します。
コマンドラインのヘルプ
コマンドラインで疑問符を入力すると、状況感知型ヘルプが表示されます。これは、可能なコマンド補完を要約したリストか、または現在のコマンドの完全な構文のいずれかです。繰り返してこのキーを押した場合、コマンドが解決されていると、詳細な参照が表示されます。
キーボードショートカットキー
コマンドライン内でカーソルを移動するか、コマンドラインからテキストを削除します。
コマンドラインマニュアルページ
man とコマンドの名前を入力します。
エラー報告
^ (山形) は、前のコマンドステートメントで発生した構文エラーを示します。コマンドステートメント内の山形の場所が、構文エラーの場所を示します。
エスケープシーケンス
前の入力のコマンドラインを置き換えます。
表: Veritas Access のオンラインコマンドラインマニュアルページで使用される規則
記号 | 説明 |
---|---|
| (パイプ) | パイプのどちらかの側の要素を 1 つ選択する必要があることを示します。 |
[ ] (角カッコ) | カッコ内の要素がオプションであることを示します。 |
{ } (中カッコ) | カッコ内の要素がグループの一部であることを示します。 |
< > | 値を指定する必要がある変数であることを示します。 |
表: 削除用の Veritas Access コマンドラインキーボードショートカットキー
ショートカットキー | 説明 |
---|---|
[CTRL-C] | 行全体を削除します。 |
[CTRL-U] | 現在の位置から行の先頭までを削除します。 |
[CTRL-W] | 現在の位置から左に 1 つの単語を削除します。 |
[ALT-D] | 現在の位置から右に 1 つの単語を削除します。 |
[CTRL-D] | カーソルの右側の文字を削除します。 |
[CTRL-K] | カーソルの右側にあるすべての文字を削除します。 |
[CTRL-T] | 最後の 2 つの文字を交換します。 |
[Backspace] | カーソルの左側の文字を削除します。 |
[Del] | 現在の位置から 1 つの文字を削除します。 |
表: エスケープシーケンス
エスケープシーケンス | 説明 |
---|---|
!! | 最後のコマンドラインを置き換えます。 |
!N | N 番目のコマンドラインを置き換えます (history コマンドを使用して N 番目のコマンドを検索できます)。 |
! -N | N 行前に入力したコマンドラインを置き換えます (数は、入力しているコマンドが基準です)。 |
メモ:
ほとんどの Veritas Access コマンドは非同期的に実行されるので、操作が完全に完了する前にコマンドプロンプトに制御が戻る場合があります。重要なコマンドの場合、続行する前にコマンドの状態を確認してください。たとえば、CIFS サービスを開始した後、サービスがオンラインであることを確認します。