Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
CIFS ホームディレトリのクォータについて
CIFS ホームディレクトリのクォータを設定するには、Storage> quota cifshomedir コマンドを使用します。ネームサービスルックアップ (nsswitch)、ローカルユーザー、LDAP、NIS、Windows ユーザーのさまざまなソースを介して表示できるユーザーとグループを、CIFS ホームディレクトリのクォータに対して設定できます。
デフォルト値は設定ファイルにのみ入力します。クォータの実際のアプリケーションは、指定したデフォルト値を使用し、set コマンドと setall コマンドで実行されます。
CIFS ホームディレクトリのファイルシステムが変更されると、ユーザーのホームディレクトリのクォータ情報が既存のホームディレクトリのファイルシステムから新しいホームディレクトリのファイルシステムに移行されます。
クォータの移行結果は、次のロジックに基づいています。
ケース 1:
既存のホームディレクトリのファイルシステムが NULL の場合、新しいホームディレクトリのファイルシステムを複数のファイルシステム (fs1、fs2 など) として設定できます。複数のファイルシステムに以前異なるクォータ値があった場合、最初のファイルシステムからのクォータの状態と値は、新しいホームディレクトリで他のファイルシステムに移行されます。最初のファイルシステムはテンプレートです。最初のファイルシステム上に存在するユーザーまたはグループのクォータ値のみが移行されます。その他のユーザーまたはグループのクォータ値は他のファイルシステムで同じままになります。
たとえば、次を想定します。
新しいホームディレクトリのファイルシステムは fs1 と fs2 です。
user1、user2、user3 は fs1 でクォータ値があります。
user2、user3、user4 は fs2 でクォータ値があります。
移行する場合、user1、user2、user3 のユーザーまたはグループのクォータ値が fs1 から fs2 に移行されます。user4 のクォータ値は fs2 で同じまま維持され、user4 は fs1 でクォータ値はありません。
ケース 2:
既存のホームディレクトリのファイルシステムがすでに設定されていて、ホームディレクトリのファイルシステムを変更する場合、クォータの状態と値を既存のホームディレクトリのファイルシステムから新しいファイルシステムに移行する必要があります。この移行では、既存のホームディレクトリの最初のファイルシステムがクォータの状態と値を移行するテンプレートとして機能します。
たとえば、既存のホームディレクトリのファイルシステムが fs1 と fs2 で、ファイルシステムが fs2、fs3、fs4 に変更されると、fs1 のユーザーまたはグループのクォータ値が fs3 と fs4 に移行されます。fs3 と fs4 のその他のユーザーまたはグループの値は同じままになります。