Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
NIC デバイスの構成
指定したノードの NIC デバイスをリストするには
- 指定したノードの NIC デバイスをリストするには、次を入力します。
Network> device list nodename
nodename はすべてのデバイスのバス ID、MAC アドレス、デバイス情報、およびデバイスの種類がリストされる指定されたノードです。
NIC デバイスを Veritas Access クラスタに追加するには
- NIC デバイスを Veritas Access クラスタに追加するには、次のように入力します。
Network> device add devicename
devicename は、追加するデバイスの名前です。
メモ:
構成済みのデバイスを追加できるのは、これがすべてのノードで事前に設定されている場合のみです。
NIC デバイスを Veritas Access クラスタから削除するには
- NIC デバイスを Veritas Access クラスタから削除するには、次のように入力します。
Network> device remove devicename
devicename は、削除するデバイスの名前です。
デバイスが削除されると、デバイスに関連付けられているすべての物理 IP アドレスと仮想 IP アドレスが、指定した NIC デバイスから削除されます。空きリストには、構成済みのデバイスに関連付けられている物理 IP アドレスは保持されません。したがって、IP アドレスは再利用できません。仮想 IP アドレスを再利用することはできません。再利用する場合、NIC デバイスを再度追加する必要があります。
Network> ip addr show コマンドを使用して、デバイスに関連付けられている IP アドレスのリストを表示できます。空いている (使用していない) IP アドレスの横に UNUSED ステータスが表示されます。
NIC デバイスの名前を変更するには
- NIC デバイスの名前を変更するには、次のように入力します。
Network> device rename old_name with new_name nodename
アクセスの構成の一部ではないデバイスのみ、名前を変更できます。また、デバイスの種類が device list 出力で not configured としてリストされているデバイスの名前を変更できます。新しい名前の NIC デバイスは、Veritas Access クラスタのすべてのノードに存在してはなりません。Veritas Access クラスタに新しく追加された NIC の名前に不整合がある場合、それらのデバイスの名前を変更してから、デバイスを Veritas Access クラスタに追加できます。
NIC デバイスを識別するには
- NIC デバイスを識別するには、次のように入力します。
device identify devicename nodename [timeout]
devicename
識別するデバイスの名前を指定します。
nodename
デバイスが存在するノードを指定します。
timeout
デフォルトでは、タイムアウト値は 120 秒です。
Veritas Access クラスタの NIC デバイスを交換するには
- ippr addr del コマンドを使用して、交換する NIC に関連するすべての VIP アドレスを削除します。次を入力します。
Network> ip addr del <virtual IP>
- device list コマンドを使用して、交換する NIC に関連する名前を検索します。
- device remove コマンドを使用して、Veritas Access 構成からデバイスを削除します。
- ターゲットノードをシャットダウンし、ターゲット NIC ハードウェアを交換します。システムを再起動します。
- 新しい NIC 名が元のデバイス名と同じでない場合は、新しいデバイス名を元のデバイス名に変更します。
- 新しい NIC デバイスを追加します。
Network> device add <NIC device>
- VIP をデバイスに追加して戻します。
Network> ip addr add <virtual IP>