検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas Access 管理者ガイド
Last Published:
2018-10-26
Product(s):
Access (7.4.2)
Platform: Linux
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
iSCSI ターゲットとしての Veritas Access について
iSCSI ターゲットとしての Veritas Access 機能を使うと、Veritas Access cluster クラスタでブロックストレージを提供できます。複数のポータル IP を使用して、iSCSI ターゲットをアクティブ-アクティブ形式で提供することができます。
この機能により、ブロックストレージはイニシエータ側でマルチパスをサポートできます。Veritas Access は、LUN のサイズ変更、クローン、スナップショット作成の機能、イニシエータのマッピングやユーザー管理などの ACL 制御によりブロックストレージのプロビジョニングを容易にします。
メモ:
iSCSI ターゲットとしての Veritas Access は、イニシエータとして VMware バージョン 5.5.0 をサポートします。
iSCSI ターゲットとしての Veritas Access は、OpenStack Cinder でブロックストレージを使用できます。
iSCSI ターゲットでは、次の機能を実行できます。
iSCSI ターゲットサービスの開始、停止、状態確認
iSCSI ターゲットの作成、破棄、状態確認、一覧表示および複数のポータルアドレスの追加と削除
LUN の追加、削除、サイズ変更、管理、拡張、縮小と LUN スナップショットのクローン作成
iSCSI イニシエータのマッピングとマッピングの削除
CHAP 認証を設定するユーザーの追加と削除
ターゲットごとに複数のポータル IP アドレスをサポートしてターゲットをアクティブ-アクティブに変更