Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
データ移動ポリシーのパターン一致について
ポリシー内では、パターンを使用して、パターンに一致するファイル名またはディレクトリ名にルールを適用するように指定できます。パターンを使用すると、事前に正確なファイル名を把握する必要はありません。パターンに一致するファイルが動的に選択されます。
パターンでは特殊文字を使用し、大文字と小文字が区別されます。次の形式のパターンがあります。
ディレクトリのパターン
スラッシュ (/) で終了するパターンは、ディレクトリのみと照合されます。
ファイルのパターン
スラッシュ (/) で終了ないパターンは、ファイルのみと照合されます。
サポート対象の特殊文字とその意味の一覧を次に示します。
* (アスタリスク) |
任意の文字に任意の回数一致します。 |
? (疑問符) |
任意の 1 文字に一致します。 |
** (2 つのアスタリスク) |
再帰的に子ディレクトリ全体と一致します。 パターン fs1/dir1/a.pdf fs1/dir2/b.pdf fs1/dir3/dir4/c.pdf dir5/d.pdf e.pdf パターン パターン パターン |
[ ] (角カッコ) |
範囲または一連の文字のいずれかに一致します。[0-5] は、0 から 5 の範囲内の任意の文字と一致します。[a-g] は、a から g の範囲内の任意の文字と一致します。[abxyz] は、a、b、x、y、z のいずれかの文字と一致します。 |
! (感嘆符) |
範囲の最初の文字として使用し、一致の意味を逆にすることができます。[! 0-5] は、0 から 5 の範囲に含まれない任意の文字と一致します。 |
\ (バックスラッシュ) |
エスケープ文字として使用できます。上記のいずれかのパターン一致文字の特殊な意味を回避して一致するために使用します。 |