Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
ファイルシステムの作成
Veritas Access は次の種類のファイルシステムをサポートします。
CFS (Cluster File System) - 標準 CFS ファイルシステムを作成します。CFS ファイルシステムは、新しいファイルシステムを作成する場合のデフォルトのファイルシステムです。
スケールアウト - オンプレミスストレージとクラウドストレージの両方で単一の名前空間のスパン処理を管理するスケールアウトファイルシステムを作成します。
スケールアウトファイルシステムについてを参照してください。
Veritas Access は次のファイルシステムレイアウトをサポートします。
シンプル - 指定したサイズのファイルシステムを作成し、ファイルシステムのブロックサイズを指定できます。
ミラー化 - プールおよびオンライン状態のリストとともに指定した数のミラーを含むミラー化ファイルシステムを作成します。
ミラー化ストライプ - 指定した数の列、ミラー、プール、保護オプションを含むミラー化ストライプファイルシステムを作成します。
ストライプ化 - ストライプ化ファイルシステムを作成します。ストライプ化ファイルシステムは、1 つのディスクにデータを格納するのではなく、複数のディスクにデータを格納するファイルシステムです。
ストライプ化ミラー - 指定した数の列、ミラー、プール、保護オプションを含むストライプ化ミラーファイルシステムを作成します。
デフォルトのブロックサイズは、ファイルシステムの作成時にファイルシステムのサイズに基づいて判断されます。たとえば、1 KB は、2 TB までのファイルシステムのデフォルトブロックサイズです。その他のデフォルトブロックサイズは、ファイルシステムのサイズの範囲に応じて 2 KB、4 KB、8 KB になります。1 TB のファイルシステムを作成し、3 TB に増やした場合、ファイルシステムブロックサイズは 1 KB のままです。
詳しい例については、storage_fs(1) のマニュアルページを参照してください。
カスタマイズした作業負荷のファイルシステムを作成することもできます。
特定の作業負荷向けに調整されたファイルシステムの作成についてを参照してください。
メモ:
構成ファイルシステムの作成に失敗した場合、元のファイルシステム要求も失敗します。Veritas Access のミラー化構成ファイルシステムには少なくとも 2 つのディスクが必要です。また FSS (Flexible Shared Storage) の場合は、ストレージプールの一部として 2 つ以上のノードが必要です。
指定したサイズのシンプルファイルシステムを作成するには
- 指定したサイズでシンプルファイルシステムを作成します。
Storage> fs create simple fs_namesizepool1[,disk1,...] [blksize=bytes]
ミラー化ファイルシステムを作成するには
- ミラー化ファイルシステムを作成します。
Storage> fs create mirrored fs_namesizenmirrorspool1[,disk1,...] [protection=disk|pool] [blksize=bytes]
ミラー化ストライプファイルシステムを作成するには
- ミラー化ストライプファイルシステムを作成します。
Storage> fs create mirrored-stripe fs_namesizenmirrorsncolumnspool1[,disk1,...] [protection=disk|pool] [stripeunit=kilobytes] [blksize=bytes]
ストライプ化ミラーファイルシステムを作成するには
- ストライプ化ミラーファイルシステムを作成します。
Storage> fs create striped-mirror fs_namesizenmirrorsncolumnspool1[,disk1,...] [protection=disk|pool] [stripeunit=kilobytes] [blksize=bytes]
ストライプ化ファイルシステムを作成するには
- ストライプ化ファイルシステムを作成します。
Storage> fs create striped fs_namesizencolumnspool1[,disk1,...] [stripeunit=kilobytes] [blksize=bytes]
シンプルスケールアウトファイルシステムを作成するには
- シンプルスケールアウトファイルシステムを作成します。
Storage> fs create largefs simple fs_namesizepool1 [blksize=bytes]
スケールアウトファイルシステムでは CFS (Cluster File System) ファイルシステムと同じタイプのファイルシステムレイアウトを作成できます。
fs_name | 作成しているファイルシステムの名前を指定します。ファイルシステム名は文字列である必要があります。すでに存在するファイルを入力すると、エラーメッセージが表示され、ファイルシステムは作成されません。 |
size | ファイルシステムのサイズを指定します。 ファイルシステムを作成するには、10 MB 以上の領域が必要です。 ファイルシステムは次の単位で作成できます。
大文字 (10 M) または小文字 (10 m) のいずれかで単位を入力できます。 プールで使用できる領域の容量を表示するには、Storage> pool free コマンドを使用します。 ストレージプールの設定についてを参照してください。 |
nmirrors | ファイルシステムのミラーの数を指定します。正の整数を入力する必要があります。 |
ncolumns | ストライプ化ファイルシステムの列数を指定します。列の数は、情報をストライプ化するディスクの数を表します。列の数が入力されたプールのディスクを超えると、エラーメッセージが表示されます。このメッセージは、ストライプ化ファイルシステムを作成するための十分な領域がないことを示します。 |
pool1[,disk1,...] | ファイルシステムのプールまたはディスクを指定します。存在しないプールまたはディスクを指定すると、エラーメッセージが表示されます。名前をカンマで区切って複数のプールまたはディスクを指定できます。カンマと名前の間にスペースを含めないでください。 プールまたはディスクのリストを検索するには、Storage> pool list コマンドを使用します。ディスクのリストを検索するには、Storage> disk list コマンドを使用します。 ディスクはプールの一部である必要があり、それ以外の場合はエラーメッセージが表示されます。 |
protection | 保護オプションを指定しない場合、デフォルトは「disk」になります。 このフィールドに指定できるオプションは次のとおりです。
|
stripeunit=kilobytes | ストライプユニット (KB 単位) を指定します。 指定可能な値を次に示します。
|
blksize=bytes | ファイルシステムのブロックサイズを指定します。 指定可能なバイト単位の値を次に示します。
ブロックサイズはファイルサイズに影響する場合があります。たとえば、32 TB を超えるファイルシステムを作成するには、ブロックサイズが 8192 である必要があります。 |
pdir_enable | ファイルシステムのパーティションディレクトリを有効にするかどうかを指定します。デフォルトでは、この機能は無効です。 |
ファイルシステムが作成された後、ファイルシステムは内部ログ記録用の空き容量を予約します。内部ログ記録によって、データ整合性が強化されます。内部ログ記録用に予約されている容量により、ファイルシステムは作成後すぐに使用されるように見える場合があります。内部ログ記録に予約されている領域は、Veritas Access クラスタ内のノード数により増加します。
ファイルシステムのログファイルのサイズは次のとおりです。
10 GB から 100 GB | ログサイズ = ノードあたり 60 MB |
100 GB から 1 TB | ログサイズ = ノードあたり 100 MB |
1 TB 以上 | ログサイズ = ノードあたり 256 MB |