Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
ルーティングテーブルの設定
クラスタ内のノードのルーティングテーブルを表示するには
- クラスタ内のノードのルーティングテーブルを表示するには、次のように入力します。
Network> ip route show [nodename]
ここで、nodename は表示するルーティングテーブルのノードです。クラスタ内のすべてのノードのルーティングテーブルを表示するには、all と入力します。
例:
Network> ip route show all
Destination | ルートが定義される宛先ネットワークまたは宛先ホストを表示します。 |
Gateway | 別のネットワークと連動するために備え付けられたネットワークノードを表示します。 |
Genmask | ネットマスクを表示します。 |
Flags | フラグは次のとおりです。 U: ルートが稼働中です H: ターゲットはホストです G: ゲートウェイを使用します |
MSS | セグメントの最大サイズを表示します。デフォルトは 0 です。この属性を変更することはできません。 |
Window | システムが単一バーストでリモートホストから受け入れる最大データ量を表示します。デフォルトは 0 です。この属性を変更することはできません。 |
irtt | TCP 接続が開始する初期ラウンドトリップ時間を表示します。デフォルトは 0 です。この属性を変更することはできません。 |
Iface | インターフェースを表示します。UNIX システムの場合、デバイス名 lo はループバックインターフェースを示します。 |
ルートテーブルに追加するには
- ルートエントリをクラスタ内のノードのルーティングテーブルに追加するには、次のように入力します。
Network> ip route add nodenameipaddrnetmask | prefix via gateway [dev device]
nodename
ルートが追加されるルーティングテーブルのノードを指定します。
すべてのノードにルートパスを追加するには、nodename フィールドで
all
を使用します。クラスタの一部ではないノードを入力すると、エラーメッセージが表示されます。
ipaddr
IP アドレスの接続先を指定します。
IPv4 アドレスまたは IPv6 アドレスのいずれかを指定することができます。
無効な IP アドレスを入力すると、他のフィールドに入力する前にメッセージが表示されます。
netmask
ipaddr フィールドに入力する IP アドレスに関連付けられているネットマスクを指定します。
Netmask にネットマスク値 255.255.255.255 を使用して、ipaddr にホストルートを追加します。
prefix
IPv6 アドレスのプレフィックスを指定します。許容範囲は 0 から 128 までの整数です。
via
これは必須フィールドです。単語で入力する必要があります。
gateway
ルートに使用するゲートウェイの IP アドレスを指定します。
無効なゲートウェイ IP アドレスを入力すると、エラーメッセージが表示されます。
ゲートウェイを使用しないルートを追加するには、値 0.0.0.0 を入力します。
dev
ルートデバイスのオプションを指定します。単語で入力する必要があります。
device
ノード上でルートパスが追加されるイーサネットインターフェースを指定します。この変数はオプションです。
次の値を指定できます。
Any - デフォルト
pubeth0 - パブリックイーサネットインターフェース
pubeth1 - パブリックイーサネットインターフェース
イーサネットインターフェースフィールドは、dev フィールドに
dev
を指定した場合にのみ必要になります。dev フィールドと device フィールドを省略すると、Veritas Access はデフォルトのイーサネットインターフェースを使用します。
ルートエントリをクラスタ内のノードのルーティングテーブルから削除するには
- ルートエントリをクラスタ内のノードのルーティングテーブルから削除するには、次のように入力します。
Network> ip route del nodenameipaddr netmask | prefix
nodename
ルートエントリを削除するノードを指定します。
すべてのノードからルートエントリを削除するには、このフィールドで
all
オプションを使用します。ipaddr
削除されるルートエントリの接続先 IP アドレスを指定します。
IPv4 アドレスまたは IPv6 アドレスのいずれかを指定することができます。
無効な IP アドレスを入力すると、他のフィールドを入力する前にメッセージが表示されます。
netmask
使用する IP アドレスを指定します。ネットマスクは IPv4 アドレスに使用されます。
prefix
IPv6 アドレスのプレフィックスを指定します。許容範囲は 0 から 128 までの整数です。