Storage Foundation 8.0.2 管理者ガイド - Linux
- 第 I 部 Storage Foundation の紹介
- Storage Foundation の概要
- Dynamic Multi-Pathing の動作
- Veritas Volume Manager の動作
- Veritas File System の動作
- 第 II 部 ストレージのプロビジョン
- 新しいストレージのプロビジョニング
- ストレージの設定のための高度な割り当て方法
- 割り当て動作のカスタマイズ
- 特定のレイアウトのボリュームの作成
- VxFS ファイルシステムの作成とマウント
- VxFS ファイルシステムの作成
- VxFS ファイルシステムのマウント
- ファイルシステムサイズの変更
- 空き領域の監視
- エクステント属性
- 第 III 部 DMP を使ったマルチパスの管理
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- デバイスの動的再構成
- デバイスの管理
- イベント監視
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 第 IV 部 Storage Foundation の管理
- 第 V 部 I/O パフォーマンスの最適化
- 第 VI 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- ボリュームスナップショットの管理
- 従来のサードミラーブレークオフスナップショット
- フルサイズインスタントスナップショット
- インスタントスナップショットの作成
- インスタントスナップの DCO と DCO ボリュームの追加
- インスタントスナップショットの同期の制御
- インスタントスナップショットの作成
- カスケードスナップショット
- バージョン 0 の DCO および DCO ボリュームの追加
- Storage Checkpoint の管理
- FileSnaps の管理
- スナップショットファイルシステムの管理
- 第 VII 部 Storage Foundation を使用したストレージの最適化
- 第 VIII 部 ストレージ利用率の最大化
- SmartTier によるストレージの階層化について
- ボリュームセットの作成と管理
- MVS ファイルシステム
- SmartTier の管理
- ホットリロケーションの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- 第 IX 部 ストレージの管理と保護
- ボリュームとディスクグループの管理
- デフォルトのディスクグループの名前の付け方
- ボリュームまたはディスクの移動
- タスクの監視と制御
- オンライン再レイアウトの実行
- ボリュームへのミラーの追加
- ディスクグループの管理
- プレックスとサブディスクの管理
- ストレージの破棄
- ルータビリティ
- クォータ
- FCL (File Change Log)
- ランサムウェアに対する保護のサポート
- ボリュームとディスクグループの管理
- 第 X 部 参照先
ディスクのインポート時に発生するエラーの処理
クラッシュしたシステムまたはディスクグループが見つからないシステムからディスクを移動する場合は、ディスク上に保存されているロックを解除する必要があります。システムは次のエラーメッセージを返します。
VxVM vxdg ERROR V-5-1-587 disk group groupname: import failed: Disk is in use by another host
次のメッセージは、ディスクグループに有効なディスクが含まれていないことを示しています(ディスクがまったく含まれていないことを示しているのではありません)。
VxVM vxdg ERROR V-5-1-587 Disk group groupname: import failed: No valid disk found containing disk group
設定コピー内のホスト ID と /etc/vx/volboot ファイルに格納されているホスト ID が一致しないために、無効なディスクと見なされている可能性があります。
一連のデバイスを指定してロックを解除するには、次のコマンドを使います。
# vxdisk clearimport devicename ...
インポート時にロックを解除するには、次のコマンドを使います。
# vxdg -C import diskgroup
警告:
同じディスクを SAN 経由で参照しているシステムで vxdisk clearimport コマンドまたは vxdg -C import コマンドを使う場合は、注意が必要です。ロックを解除すると、それらのディスクに複数のホストから同時にアクセスできるようになり、その結果、データが破損されることがあります。
ディスクグループが最後にインポートされたときに表示できたすべてのディスクにアクセスできる場合、そのディスクグループを正常にインポートできます。ただし、一部のディスクを使用できない場合、-f オプションを指定してディスクグループを強制的にインポートする必要があります。import 操作に失敗した場合、エラーメッセージが表示されます。
次のエラーメッセージは致命的なエラーを示します。このメッセージが表示された場合は、ハードウェアの修復、新規ディスクグループの作成、ディスクグループ設定情報とデータのリカバリが必要です。
VxVM vxdg ERROR V-5-1-587 Disk group groupname: import failed: Disk group has no valid configuration copies
次のエラーメッセージは、リカバリが可能なエラーであることを示します。
VxVM vxdg ERROR V-5-1-587 Disk group groupname: import failed: Disk for disk group not found
ディスクグループの一部のディスクに障害が起きた場合は、vxdg import コマンドに -f オプションを指定すると、ディスクグループを強制的にインポートできます。
# vxdg -f import diskgroup
警告:
-f オプションを使う場合は注意が必要です。このオプションを指定すると、別々のディスクセットから同じディスクグループが 2 回インポートされます。これによって、ディスクグループ設定に不整合が起きる可能性があります。
-f オプションを使って、不完全なディスクグループのインポートを強制的に正常なインポートとして処理するため、以降のインポートでこのオプションを指定しない場合でも、不完全なディスクグループがインポートされることがあります。これは、ユーザーの望む処理ではない可能性があります。
また、ディスクグループを共有ディスクグループとしてインポートすることもできます。
???を参照してください。
これらの操作は、vxdiskadm ユーティリティを使って実行することもできます。vxdiskadm を使ってディスクグループをデポートするには、メインメニューから[ディスクグループのデポート(Remove access to(deport)a disk group)]を選択します。ディスクグループをインポートするには、[ディスクグループのインポート(Enable access to(import)a disk group)]を選択します。vxdiskadm によるインポート操作では、ホストインポートロックがチェックされ、検出されたホストインポートロックを解除するかどうかを確認するメッセージが表示されます。この操作では、ディスクグループ内のボリュームも起動されます。
詳細情報