Storage Foundation 8.0.2 管理者ガイド - Linux
- 第 I 部 Storage Foundation の紹介
- Storage Foundation の概要
- Dynamic Multi-Pathing の動作
- Veritas Volume Manager の動作
- Veritas File System の動作
- 第 II 部 ストレージのプロビジョン
- 新しいストレージのプロビジョニング
- ストレージの設定のための高度な割り当て方法
- 割り当て動作のカスタマイズ
- 特定のレイアウトのボリュームの作成
- VxFS ファイルシステムの作成とマウント
- VxFS ファイルシステムの作成
- VxFS ファイルシステムのマウント
- ファイルシステムサイズの変更
- 空き領域の監視
- エクステント属性
- 第 III 部 DMP を使ったマルチパスの管理
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- デバイスの動的再構成
- デバイスの管理
- イベント監視
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 第 IV 部 Storage Foundation の管理
- 第 V 部 I/O パフォーマンスの最適化
- 第 VI 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- ボリュームスナップショットの管理
- 従来のサードミラーブレークオフスナップショット
- フルサイズインスタントスナップショット
- インスタントスナップショットの作成
- インスタントスナップの DCO と DCO ボリュームの追加
- インスタントスナップショットの同期の制御
- インスタントスナップショットの作成
- カスケードスナップショット
- バージョン 0 の DCO および DCO ボリュームの追加
- Storage Checkpoint の管理
- FileSnaps の管理
- スナップショットファイルシステムの管理
- 第 VII 部 Storage Foundation を使用したストレージの最適化
- 第 VIII 部 ストレージ利用率の最大化
- SmartTier によるストレージの階層化について
- ボリュームセットの作成と管理
- MVS ファイルシステム
- SmartTier の管理
- ホットリロケーションの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- 第 IX 部 ストレージの管理と保護
- ボリュームとディスクグループの管理
- デフォルトのディスクグループの名前の付け方
- ボリュームまたはディスクの移動
- タスクの監視と制御
- オンライン再レイアウトの実行
- ボリュームへのミラーの追加
- ディスクグループの管理
- プレックスとサブディスクの管理
- ストレージの破棄
- ルータビリティ
- クォータ
- FCL (File Change Log)
- ランサムウェアに対する保護のサポート
- ボリュームとディスクグループの管理
- 第 X 部 参照先
エクステント属性に関連するコマンド
Veritas File System(VxFS)には、エクステント属性を操作するコマンドとして、setext と getext があります。これらのコマンドを使って、任意のエクステント属性をファイルに設定したり、すでにファイルに対応付けられた属性を表示したりできます。
setext
(1)と getext
(1)のマニュアルページを参照してください。
VxFS 固有の vxdump および vxrestore コマンドでは、ファイルのバックアップ、リストア、移動またはコピーを実行する際にエクステント属性が保持されます。
これらのほとんどのコマンドには、ファイルのエクステント属性を操作するためのコマンドラインオプション(-e)が用意されています。予約された領域、固定エクステントサイズおよびエクステントのアラインメントといったエクステント属性情報を含む VxFS ファイルにこのオプションを使います。書き込み先のファイルシステムでエクステント属性がサポートされていない場合、書き込み元のファイルシステムと異なるブロックサイズを持つ場合、またはエクステント属性必要条件を満たす空きエクステントが不足している場合は、これらの属性情報が失われる可能性があります。
-e オプションを次の引数とともに使います。
warn | エクステント属性情報を保持できない場合、警告メッセージを出力します(デフォルト)。 |
force | エクステント属性情報を保持できない場合、処理を中断します。 |
ignore | エクステント属性情報を永久に破棄します。 |
次の例では、file1
という名前のファイルを作成し、ファイルに 2 GB のディスク領域を事前に割り当てます。
エクステント属性の設定の例
- ファイル
file1
を作成します。# touch file1
- ファイル
file1
に 2 GB のディスク領域を事前に割り当てます。# setext -t vxfs -r 2g -f chgsize file1
例では、-f chgsize オプションが指定されているため、VxFS はすぐに予約をファイルに組み込み、予約領域が組み込まれて増加したサイズとブロック数の情報を使って、ファイルの i ノードを更新します。 root 権限を持つユーザーのみが -f chgsize オプションを使用できます。
次の例では、file1
という名前のファイルのエクステント属性の情報を取得します。
エクステント属性情報の取得の例
- ファイル
file1
のエクステント属性の情報を取得します。# getext -t vxfs file1 file1: Bsize 1024 Reserve 2097152 Extent Size 0
ファイル
file1
には、1024 バイトのブロックサイズ、36 の予約済みブロック、3 ブロックの固定エクステントサイズが指定されており、3 ブロックの境界にすべてのエクステントが整列されています。現在の予約領域が完全に消費された後、ファイルサイズを増やすことはできません。領域の予約と固定エクステントサイズは、ファイルシステムのブロックサイズ単位で割り当てられます。