Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
重複排除の設定
これは、重複排除のエンドツーエンドのサンプルシナリオです。
データを重複排除するには
- ファイルシステムで重複排除が有効になっていることを確認します。例:
Storage> dedup list
重複排除の構成を参照してください。
ファイルシステムで重複排除が有効になっていない場合は、有効にする必要があります。例:
Storage> dedup enable fs_nameblksize
重複排除の構成を参照してください。
- (オプション) 重複排除を有効にした後は、重複排除が有効なファイルシステムの CPU 使用率、メモリ、および優先度を設定することができます。
重複排除パラメータの設定を参照してください。
- ドライランを実行することをお勧めします。
ドライランはパーセンテージでスペース節約量を示します。しきい値が設定されている場合、fsdedup コマンドは、予想される節約量が指定されたしきい値を越える場合にのみ、データを重複排除します。
Storage> dedup dryrun fs_name [threshold]
重複排除の手動実行を参照してください。
メモ:
すでに重複排除されているファイルでドライランを実行することはできません。
- 重複排除をすぐに開始するか、重複排除のスケジュールを設定することができます。
重複排除をすぐに開始するには
重複排除をすぐに開始します。例:
Storage> dedup start fs_name [nodename]
重複排除の手動実行を参照してください。
メモ:
重複排除を開始したシステムがクラッシュした場合、重複排除ジョブはクラスタ内の他のノードのいずれかにフェールオーバーします。状態を確認するには、dedup status fs_name コマンドを実行します。dedup status コマンドは、「FAILOVER」という状態を一時的に示す場合があります。これは、重複排除ジョブが現在フェールオーバー中であり、間もなく再開することを意味します。重複排除フェールオーバーは、dedup start コマンドで開始された重複排除ジョブに対してのみ行われます。スケジュール設定された重複排除ジョブでは行われません。
重複排除のスケジュールを設定するには
重複排除のスケジュールを設定します。例:
Storage> dedup schedule set fs_name hours day [freq]
重複排除のスケジュール設定を参照してください。
- 重複排除プロセスの状態を確認することができます。例:
Storage> dedup status [fs_name]
重複排除の確認を参照してください。