Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
CIFS/NFS 共有のユーザー名のマッピングについて
CIFS サーバーではユーザー名のマッピングを使用して、Windows クライアントから送信されたログイン名をローカルまたはリモートの UNIX ユーザー名に変換します。CIFS サーバーはマッピングを行うためにファイルルックアップを使用します。このマッピングは単方向です。CIFS ユーザーを NFS ユーザーにマッピングすることはできますが、逆の操作はできません。
この機能は次の目的で使用できます。
CIFS ユーザーを NFS ユーザーにマッピングすることで、CIFS と NFS を共有する
複数の CIFS ユーザーを単一の UNIX ユーザーにマッピングすることで、CIFS ユーザー間でファイルを共有する
CIFS> mapuser add <CIFSusername> LOCAL <NFSusername> コマンドを使用することで、2 人の UNIX ユーザー間でマッピングする (ここで、CIFS ユーザーと NFS ユーザーはどちらも UNIX ユーザー)
ユーザー名のマッピングは構成ファイルに格納されます。
ユーザー名のマッピングが実行されるタイミングは、現在のセキュリティ構成に依存します。セキュリティが user に設定されている場合、認証の前にマッピングが行われ、マッピングされたユーザー名にパスワードを指定する必要があります。たとえば、ユーザー CIFSuser1 と NFSuser1 の間でマッピングが行われているとします。CIFSuser1 が Veritas Access サーバーに接続する必要がある場合、CIFSuser1 は NFSuser1 のパスワードを指定する必要があります。この場合、NFSuser1 は CIFS のローカルユーザーである必要があります。
セキュリティが ads または domain のいずれかに設定されている場合、ユーザー名のマッピングはドメインコントローラでの認証後に実施されます。つまり、前述の例では、ログインユーザー CIFSuser1 の実際のパスワードを指定する必要があります。この場合、NFSuser1 は CIFS のローカルユーザーではない可能性があります。
CIFS のユーザー名のマッピングに指定するドメインは (Active Directory の DNS ドメイン名ではなく) そのユーザーの netbios ドメイン名である必要があります。たとえば、netbios ドメイン名は VERITASDOMAIN.COM ではなく VERITASDOMAIN (拡張子の .com はなし) としてリストされる場合があります。
netbios ドメイン名を判断するには、Active Directory サーバーにログインして、コマンドウィンドウに次を入力します。
set | findstr DOMAIN
結果には次の内容が含まれます。
USERDOMAIN netbios_domain_name USERDNSDOMAIN Active_Directory_DNS_domain_name
ユーザー名をマッピングする場合は USERDOMAIN (netbios ドメイン名) の値を使用します。
メモ:
ホームディレクトリでクォータを設定して、ユーザー名のマッピングを使用する場合、必ず元の名前がマッピングされているユーザー名を使用してホームディレクトリにクォータを設定してください。
メモ:
マッピングされた Active Directory ユーザーがホームディレクトリの CIFS 共有にアクセスするには、\\access\homes
の代わりに \\access\realADuser
を使用します。
メモ:
UNIX ユーザー (LDAP、NIS、またはローカル) については、Samba によって認識されるように適切に設定する必要があります。ユーザーのマッピングは、これらの UNIX ユーザーが Samba によって認識された後にのみ適切に機能できます。