Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
イーサネットインターフェースの結合について
結合では、2 つ以上のイーサネットインターフェースのセットが 1 つの IP アドレスに関連付けられます。この関連付けにより、1 つのイーサネットインターフェースの制限を超えて IP アドレスで利用できる可能性のある帯域幅を増やすことで、各 Veritas Access クラスタノードのネットワークのパフォーマンスが改善されます。結合では、高可用性につながる冗長性も提供されます。
たとえば、1 Gb のイーサネットインターフェースを 2 つ結合し、最大 2 Gb/秒のスループットを 1 つの IP アドレスに提供できます。さらに、いずれかのインターフェースが失敗しても、1 つのイーサネットインターフェースを使用して通信は続行されます。
結合を作成するには、結合モードを指定する必要があります。また、802.3ad、balance-rr、balance-xor、broadcast、balance-tlb、balance-alb の結合モードでは、結合タイプに対してベースのネットワークインターフェースドライバが正しく設定されていることを確認します。タイプ 802.3ad の場合、リンクアグリゲーションに対してスイッチを設定する必要があります。
ポートアグリゲーションとスイッチの設定について詳しくは、ベンダー固有のマニュアルを参照してください。Linux の ethtool コマンドで -s オプションを使用して、ベースのドライバがリンク速度の取得オプションをサポートしているかを確認できます。balance-alb の結合モードタイプは、基礎となるインターフェースネットワークドライバでリンクアドレスを設定できる場合にのみ、機能します。
メモ:
balance-rr、balance-xor、broadcast の結合モードでイーサネットインターフェースを結合する場合、追加された IPv6 アドレスが TENTATIVE 状態に入る場合があります。これらのモードによる結合では、Veritas Access にポート間で着信トラフィックを分散し、ループバックされたパケットまたは重複が配信されないようにするスイッチが必要です。この問題を回避するには、お使いのスイッチで EtherChannel を有効にするか、これらの結合モードを使用しないようにします。
表: 結合モード
インデックス | 結合モード | 耐障害性 | 負荷分散 | スイッチの設定 | Ethtool/ベースドライバサポート |
---|---|---|---|---|---|
0 | balance-rr | あり | あり | あり | なし |
1 | active-backup | あり | なし | なし | なし |
2 | balance-xor | あり | あり | あり | なし |
3 | broadcast | あり | なし | あり | なし |
4 | 802.3ad | あり | あり | あり | あり (速度を取得する) |
5 | balance-tlb | あり | あり | なし | あり (速度を取得する) |
6 | balance-alb | あり | あり | なし | あり (速度を取得する) |
メモ:
結合を作成または削除すると、その結合に関連するイーサネットインターフェースとの SSH 接続が削除される可能性があります。操作が完了したら、SSH 接続を復元する必要があります。