Veritas Access 管理者ガイド
- 第 I 部 Veritas Access の概要
- 第 II 部 Veritas Access の設定
- ユーザーまたは役割の追加
- ネットワークの構成
- 認証サービスの構成
- 第 III 部 Veritas Access ストレージの管理
- ストレージの構成
- I/O フェンシングによるデータ整合性の構成
- iSCSI の構成
- iSCSI ターゲットとしての Veritas Access
- ストレージの構成
- 第 IV 部 Veritas Access ファイルアクセスサービスの管理
- NFS サーバーの構成
- CIFS サーバーとしての Veritas Access の使用
- Active Directory (AD) について
- Active Directory (AD) ドメインモードの CIFS の設定について
- 信頼できるドメインの設定について
- ホームディレクトリの管理について
- CIFS クラスタモードについて
- CIFS 共有とホームディレクトリの移行について
- ローカルユーザーとグループの管理について
- FTP サーバーの構成
- 第 V 部 Veritas Access Object Store サーバーの管理
- 第 VI 部 監視とトラブルシューティング
- 第 VII 部 Veritas Access ファイルシステムのプロビジョニングと管理
- 第 VIII 部 クラウドストレージの構成
- 第 IX 部 Veritas Access 共有のプロビジョニングと管理
- アプリケーション用の共有の作成
- NFS 共有の作成と維持
- CIFS 共有の作成と維持
- OpenStack と連携する Veritas Access の使用
- Veritas Access と Data Insight の統合
- 第 X 部 Veritas Access ストレージサービスの管理
- データの重複排除
- ファイルの圧縮
- SmartTier の構成
- SmartIO の構成
- 一時的なレプリケーションの構成
- 一時的なレプリケーションジョブのフェールオーバーとフェールバック
- 連続レプリケーションの構成
- スナップショットの使用
- インスタントロールバックの使用
- 第 XI 部 参照
重複排除のスケジュール設定
重複排除スケジュールを設定するには
- 重複排除スケジュールを設定するには、次のように入力します。
Storage> dedup schedule set fs_namehoursday [freq]
Storage> dedup schedule set コマンドは、ローカルパラメータとしてのみ設定できます。
スケジュールは周期実行と周期入力の 2 つのカテゴリのみが許可されます。スケジュール設定の詳細度は、日と時に制限されます。
fs_name
重複排除スケジュールを設定するファイルシステムを指定します。
hours
重複排除スケジュールの設定の hours の値を指定します。
hours フィールドには 3 種類の値があります。
* - 毎時間を示します。
*/N - N 時間おきを示します。N の範囲は 1 から 12 です。
0 から 23 の範囲で 5 つのカンマ区切りの時間を指定することもできます。
day
重複排除スケジュールの設定の日の間隔を指定します。
day フィールドには 3 種類の値があります。
* - 毎日を示します。
*/N - N 日おきを示します。N の範囲は 1 から 15 です。
1 から 7 の範囲の任意の数です。以下を示します。
1 - 日曜日
2 - 月曜日
3 - 火曜日
4 - 水曜日
5 - 木曜日
6 - 金曜日
7 - 土曜日
重複排除スケジューラは、重複排除のスケジュールが有効になっている場合にのみ、スケジュールを選択します。
freq
1 から 5 の範囲で重複排除スケジュールを実行する頻度を指定します。デフォルトの間隔は 1 です。
この値は、重複排除のフェーズを複数の実行に、そして場合によってはクラスタ内の複数のシステムに、分散することによって、ファイルシステムでの重複排除の負荷を制御します。値 4 は、4 番目の実行ごとにファイルシステムを重複排除し、他の実行は変更を統合することを意味します。
- 重複排除スケジュールを設定するときは、次のことに注意してください。
スケジュールの時間の値を */N に設定する場合、重複排除スケジューラは 00 時 00 分から始めて 23 時 00 分まで N 時間おきにスケジュールを選択します。1 日の終わりに時間スケジュールはリセットされます。
たとえば、時間値が */5 の場合、スケジュール時間は 0 時、5 時、10 時、15 時、20 時になります。次の日も、同じ時刻にスケジュールが繰り返されます。
スケジュールの日の値を */N に設定する場合、重複排除スケジューラは 1 日から始めて月の最後の日まで N 日おきにスケジュールを選択します。各月の終わりに日スケジュールはリセットされます。
たとえば、日の値が */5 の場合、31 日の月ではスケジュールの日は 1、6、11、16、21、26、31 日になります。次の月も、同じ日にスケジュールが繰り返されます。
時間と日付の両方のスケジュールで、* と */1 値は同義です。毎時間および毎日を示します。
重複排除スケジュールを変更するには
- 重複排除スケジュールを変更するには、次のように入力します。
Storage> dedup schedule modify fs_namehoursdayfreq
fs_name
重複排除スケジュールを変更するファイルシステムを指定します。
hours
重複排除スケジュールを変更する hours の値を指定します。
hours フィールドには 3 種類の値があります。
* - 毎時間を示します。
*/N - N 時間おきを示します。N の範囲は 1 から 12 です。
0 から 23 の範囲で 5 つのカンマ区切りの時間を指定することもできます。
day
重複排除スケジュールの変更の日の間隔を指定します。
day フィールドには 3 種類の値があります。
* - 毎日を示します。
*/N - N 時間おきを示します。N の範囲は 1 から 15 です。
1 から 7 の範囲の任意の数です。以下を示します。
1 - 日曜日
2 - 月曜日
3 - 火曜日
4 - 水曜日
5 - 木曜日
6 - 金曜日
7 - 土曜日
メモ:
重複排除スケジューラは、重複排除のスケジュールが有効になっている場合にのみ、スケジュールを選択します。
freq
1 から 5 の範囲で重複排除スケジュールを実行する頻度を指定します。
重複排除スケジュールを削除するには
- 重複排除スケジュールを削除するには、次のように入力します。
Storage> dedup schedule delete fs_name
fs_name は、重複排除スケジュールを削除するファイルシステムの名前です。