Storage Foundation 8.0 管理者ガイド - Solaris
- 第 I 部 Storage Foundation の紹介
- Storage Foundation の概要
- Dynamic Multi-Pathing の動作
- Veritas Volume Manager の動作
- Veritas File System の動作
- 第 II 部 ストレージのプロビジョン
- 新しいストレージのプロビジョニング
- ストレージの設定のための高度な割り当て方法
- VxFS ファイルシステムの作成とマウント
- VxFS ファイルシステムの作成
- VxFS ファイルシステムのマウント
- ファイルシステムサイズの変更
- 空き領域の監視
- エクステント属性
- 第 III 部 DMP を使ったマルチパスの管理
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ZFS ルートプールに対する DMP デバイスの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- デバイスの動的再構成
- デバイスの管理
- イベント監視
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 第 IV 部 Storage Foundation の管理
- 第 V 部 I/O パフォーマンスの最適化
- 第 VI 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- ボリュームスナップショットの管理
- 従来のサードミラーブレークオフスナップショット
- フルサイズインスタントスナップショット
- インスタントスナップショットの作成
- インスタントスナップの DCO と DCO ボリュームの追加
- インスタントスナップショットの同期の制御
- インスタントスナップショットの作成
- カスケードスナップショット
- バージョン 0 の DCO および DCO ボリュームの追加
- Storage Checkpoint の管理
- FileSnaps の管理
- スナップショットファイルシステムの管理
- 第 VII 部 Storage Foundation を使用したストレージの最適化
- 第 VIII 部 ストレージ利用率の最大化
- SmartTier によるストレージの階層化について
- ボリュームセットの作成と管理
- MVS ファイルシステム
- SmartTier の管理
- ホットリロケーションの管理
- Solaris SPARC 上のデータの重複排除
- ファイルの圧縮
- 第 IX 部 ストレージの管理と保護
- ボリュームとディスクグループの管理
- デフォルトのディスクグループの名前の付け方
- ボリュームまたはディスクの移動
- タスクの監視と制御
- オンライン再レイアウトの実行
- ボリュームへのミラーの追加
- ディスクグループの管理
- プレックスとサブディスクの管理
- ストレージの破棄
- ルータビリティ
- クォータ
- FCL (File Change Log)
- ボリュームとディスクグループの管理
- 第 X 部 参照先
カスケードスナップショット
図: スナップショットカスケード は、スナップショットカスケードと呼ばれるスナップショット階層を示しています。一部のアプリケーションでは、このスナップショット階層によって書き込みパフォーマンスを向上できます。
ボリュームから複数の独立したスナップショットを作成するよりも、古いスナップショットを最新のスナップショットの子オブジェクトにするほうが効率的です。
スナップショットカスケードは、ボリュームの定期的なオンラインバックアップに多く使われます。この場合、領域最適化スナップショットは、テープではなくディスクに書き込まれます。
スナップショットカスケードを使うと、複数の独立したスナップショットを作成するよりも書き込みの処理効率が向上します。また、スナップショットを領域最適化すれば、必要なディスク領域も少なくて済みます。もとのボリュームが変更されたときに更新する必要があるのは、最新のスナップショットのみです。必要に応じて、最新のスナップショットから古いスナップショットに変更内容を取り込むことができます。
スナップショットカスケードに新規スナップショットを追加する場合は、2 番目のスナップショット以降では infrontof 属性を直前のスナップショットに指定して vxsnap make コマンドを実行します。もとのボリュームのブロックに対する変更は、カスケード内で作成された最新のスナップショットボリュームにのみ書き込まれます。古いスナップショットからデータの読み取りを実行して、該当するデータがこのスナップショットにない場合には、1 つ前の新しいスナップショットから階層を上に向かって再帰的に検索し、該当データを取得します。
次の点を参考に、スナップショットカスケードを使うことが適切かどうかを決定します。
カスケード内のスナップショットを削除する際には、スナップショットのデータをカスケード内の次のスナップショットにコピーする必要があります。このためスナップショットの削除には時間がかかります。
カスケード内のスナップショットの信頼性は、そのスナップショットの前にある一連の新しいスナップショットによって決まります。したがって、カスケード内で最も信頼性が低いのは、最も古いスナップショットです。
カスケードのスナップショットからデータを読み取るには、カスケード内の他の 1 つ以上のスナップショットからデータをフェッチする必要があります。
このため、カスケード内からスナップショットを削除または分割する必要があるアプリケーションには、スナップショットカスケードを使わないことをお勧めします。このようなアプリケーションには、次の項の説明に従って、スナップショットのスナップショットを作成する方が適しています。
メモ:
通常、カスケードの対象となるのは、同期していないフルサイズインスタントスナップショットや領域最適化インスタントスナップショットのみです。infrontof スナップショットボリュームが完全に同期している場合(切り離すタイプのスナップショットの場合など)は、カスケードスナップショットを作成しても効用はほとんどありません。