Storage Foundation 8.0 管理者ガイド - Solaris
- 第 I 部 Storage Foundation の紹介
- Storage Foundation の概要
- Dynamic Multi-Pathing の動作
- Veritas Volume Manager の動作
- Veritas File System の動作
- 第 II 部 ストレージのプロビジョン
- 新しいストレージのプロビジョニング
- ストレージの設定のための高度な割り当て方法
- VxFS ファイルシステムの作成とマウント
- VxFS ファイルシステムの作成
- VxFS ファイルシステムのマウント
- ファイルシステムサイズの変更
- 空き領域の監視
- エクステント属性
- 第 III 部 DMP を使ったマルチパスの管理
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ZFS ルートプールに対する DMP デバイスの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- デバイスの動的再構成
- デバイスの管理
- イベント監視
- Dynamic Multi-Pathing の管理
- 第 IV 部 Storage Foundation の管理
- 第 V 部 I/O パフォーマンスの最適化
- 第 VI 部 PITC (Point-In-Time Copy) の使用
- PITC 方法の理解
- ボリュームスナップショットの管理
- 従来のサードミラーブレークオフスナップショット
- フルサイズインスタントスナップショット
- インスタントスナップショットの作成
- インスタントスナップの DCO と DCO ボリュームの追加
- インスタントスナップショットの同期の制御
- インスタントスナップショットの作成
- カスケードスナップショット
- バージョン 0 の DCO および DCO ボリュームの追加
- Storage Checkpoint の管理
- FileSnaps の管理
- スナップショットファイルシステムの管理
- 第 VII 部 Storage Foundation を使用したストレージの最適化
- 第 VIII 部 ストレージ利用率の最大化
- SmartTier によるストレージの階層化について
- ボリュームセットの作成と管理
- MVS ファイルシステム
- SmartTier の管理
- ホットリロケーションの管理
- Solaris SPARC 上のデータの重複排除
- ファイルの圧縮
- 第 IX 部 ストレージの管理と保護
- ボリュームとディスクグループの管理
- デフォルトのディスクグループの名前の付け方
- ボリュームまたはディスクの移動
- タスクの監視と制御
- オンライン再レイアウトの実行
- ボリュームへのミラーの追加
- ディスクグループの管理
- プレックスとサブディスクの管理
- ストレージの破棄
- ルータビリティ
- クォータ
- FCL (File Change Log)
- ボリュームとディスクグループの管理
- 第 X 部 参照先
競合する設定情報の修正
設定情報の競合を解消するには、どちらのディスクのディスクグループ設定データベースが正しいかを判断する必要があります。これには、vxsplitlines コマンドを実行し、ディスクグループの各ディスクの実際のシリアル ID と設定データベースの期待されるシリアル ID を表示します。このコマンドを実行すると、それぞれのディスクについて実行可能な vxdg コマンドが表示されます。ディスクグループをインポートするために使う適切なコピーとなる設定データベースを選択するには、このコマンドを実行する必要があります。
メモ:
ディスクグループのバージョン番号は、最低でも 110 である必要があります。
newdg ディスクグループで vxsplitlines コマンドを実行した場合の出力例を次に示します。
# vxsplitlines -v -g newdg VxVM. vxsplitlines NOTICE V-0-0-0 There are 2 pools All the disks in the first pool have the same config copies All the disks in the second pool may not have the same config copies
ディスクから設定のコピーを参照するには、次のコマンドを入力します。
# /etc/vx/diag.d/vxprivutil dumpconfig private path
ディスクから設定のコピーと一緒にディスクグループをインポートするには、次のコマンドを入力します。
# /usr/sbin/vxdg (-s) -o selectcp=diskid import newdg Pool 0 DEVICE DISK DISK ID DISK PRIVATE PATH newdg1 sdp 1215378871.300.vm2850lx13 /dev/vx/rdmp/sdp5 newdg2 sdq 1215378871.300.vm2850lx13 /dev/vx/rdmp/sdp5 Pool 1 DEVICE DISK DISK ID DISK PRIVATE PATH newdg3 sdo 1215378871.294.vm2850lx13 /dev/vx/rdmp/sdo5
-v オプションを指定しないと、コマンドの出力は次のようになります。
# vxsplitlines -g mydg listssbinfo VxVM vxdg listssbinfo NOTICE V-0-0-0 There are 2 pools All the disks in the first pool have the same config copies All the disks in the second pool may not have the same config copies Number of disks in the first pool: 1 Number of disks in the second pool: 1
最初のプールから設定のコピーと一緒にディスクグループをインポートするには、次のコマンドを入力します。
# /usr/sbin/vxdg (-s) -o selectcp=1221451925.395.vm2850lx13 import mydg
2 番目のプールから設定のコピーと一緒にディスクグループをインポートするには、次のコマンドを入力します。
# /usr/sbin/vxdg (-s) -o selectcp=1221451927.401.vm2850lx13 import mydg
この例では、ディスクグループは 4 つのディスクを持ち、分割の両方の側で 2 つのディスクが表れるように分割されます。
-c オプションを vxsplitlines に対して指定すると、ディスクのアクセス名によって指定されるディスク上の設定のコピーから、各ディスク ID についての詳しい情報を出力できます。
# vxsplitlines -g newdg -c c2t6d0s2 DANAME(DMNAME) || Actual SSB || Expected SSB c2t5d0s2( c2t5d0s2 ) || 0.1 || 0.0 ssb ids don't match c2t6d0s2( c2t6d0s2 ) || 0.1 || 0.1 ssb ids match c2t7d0s2( c2t7d0s2 ) || 0.1 || 0.1 ssb ids match c2t8d0s2( c2t8d0s2 ) || 0.1 || 0.0 ssb ids don't match Please note that even though some disks ssb ids might match that does not necessarily mean that those disks' config copies have all the changes. From some other configuration copies, those disks' ssb ids might not match. To see the configuration from this disk, run /etc/vx/diag.d/vxprivutil dumpconfig /dev/vx/dmp/c2t6d0s2
シリアルスプリットブレイン条件がどのように生じたかに基づいて、ディスクグループのインポートに使われる 1 つのディスク設定を選択する必要があります。たとえば、次のコマンドでは、分割の 0 側にある設定のコピーを使ってディスクグループがインポートされます。
# /usr/sbin/vxdg -o selectcp=1045852127.32.olancha import newdg
優先される設定のコピーを選択するときに、ディスクグループがインポート済みの場合、VxVM によってインポートされたシリアル ID が 0 にリセットされます。その時点でインポートされていないディスクグループ内のすべてのディスクの実際のシリアル ID と予想されるシリアル ID は、変更されないままになります。