Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ Bare Metal Restore™ 管理者ガイド
Last Published:
2017-11-14
Product(s):
NetBackup (8.1)
- Bare Metal Restore の概要
- BMR の構成
- クライアントの保護
- リストア環境の設定
- 共有リソースツリー
- 共有リソースツリーの前提条件
- 共有リソースツリーの作成
- 共有リソースツリーの管理
- ブートメディアの管理
- クライアントのリストア
- Windows ドライバパッケージの管理
- クライアントおよび構成の管理
- BMR ブートサーバーの管理
- トラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成に関する問題のトラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成
- Bare Metal Restore アクティビティの監視
- 付録 A. NetBackup BMR 関連の付録
外部プロシージャとの対話について
UNIX および Linux システムの場合 | リストア時にコマンドを入力して外部プロシージャと対話できます。これを行うには、外部プロシージャスクリプト内から bmrShell 関数を実行します。 bmrShell 関数を使用すると、デフォルトのコンソールキーボードから入力し、コンソールモニターに出力できます。 リダイレクトを使用して、特殊デバイスに出力をリダイレクトし、外部プロシージャから画面に送ることもできます。これを行うには、/dev/console (echo "Hello World" >> /dev/console と同様) を使用します。 UNIX および Linux システムでは、first boot 時に bmrShell を使用できません。 |
Windows システム | リストア時にコマンドを入力して外部プロシージャと対話できます。これを行うには、外部プロシージャスクリプト内から Windows コマンドインタプリタ cmd を実行します。 Windows システムでは、制限されたリストア環境に DLL が含まれていなかったり、または元のクライアントシステムで使用されていたものと同じバージョンの DLL が含まれていない場合があります。リストア時に bmrc を使用してそれらの DLL を |