Please enter search query.
Search <book_title>...
Veritas NetBackup™ Bare Metal Restore™ 管理者ガイド
Last Published:
2017-11-14
Product(s):
NetBackup (8.1)
- Bare Metal Restore の概要
- BMR の構成
- クライアントの保護
- リストア環境の設定
- 共有リソースツリー
- 共有リソースツリーの前提条件
- 共有リソースツリーの作成
- 共有リソースツリーの管理
- ブートメディアの管理
- クライアントのリストア
- Windows ドライバパッケージの管理
- クライアントおよび構成の管理
- BMR ブートサーバーの管理
- トラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成に関する問題のトラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成
- Bare Metal Restore アクティビティの監視
- 付録 A. NetBackup BMR 関連の付録
代替メディアサーバーの構成について
NetBackup に代替メディアサーバーを構成する方法が 2 つあります。
次のどちらかを実行する必要があります。
自動メディアサーバーフェールオーバーの構成。この方法では、メディアサーバーが利用できない場合にのみ、リストア先が変更されます。この方法は、メディアを含むライブラリが、障害が発生したメディアサーバーと代替メディアサーバーの両方に接続されている場合に、最も有用です。通常、障害が発生する前に、自動メディアサーバーフェールオーバーを構成しておきます。これにより、リストア時の時間と労力を削減できます。
元のメディアサーバーの手動上書き。この方法では、元のメディアサーバーの状態に関係なく、強制的に代替メディアサーバーへのリストアが行われます。
障害が発生する前に自動メディアサーバーフェールオーバーを構成しなかった場合。
元のメディアサーバーをリストアできるように一時的にメディアサーバーを再割り当てする場合。
(BMR リストアだけでなく) バックアップとリストアのすべての要求が代替メディアサーバーに送信されます。
詳細情報が利用可能です。
元のメディアサーバーの手動上書きを参照してください。
代替サーバーへの自動メディアサーバーフェールオーバーの有効化を参照してください。
代替メディアサーバーを使用するように NetBackup を構成する方法に関する詳細情報が利用可能です。
次を参照してください。『NetBackup 管理者ガイド Vol. 1. UNIX、Windows および Linux』.