Veritas NetBackup™ Bare Metal Restore™ 管理者ガイド
- Bare Metal Restore の概要
- BMR の構成
- クライアントの保護
- リストア環境の設定
- 共有リソースツリー
- 共有リソースツリーの前提条件
- 共有リソースツリーの作成
- 共有リソースツリーの管理
- ブートメディアの管理
- クライアントのリストア
- Windows ドライバパッケージの管理
- クライアントおよび構成の管理
- BMR ブートサーバーの管理
- トラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成に関する問題のトラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成
- Bare Metal Restore アクティビティの監視
- 付録 A. NetBackup BMR 関連の付録
リストア構成でのディスクのマッピングについて
Dissimilar System Restore は、Dissimilar Disk Restore であるとも言えます。ターゲットシステムのディスクが保護対象のクライアントのディスクと異なる場合、元のシステムのボリューム構成を新しいディスクにマッピングする必要があります。(Dissimilar Disk Restore の場合と同様にマッピングします。)システムパーティションまたはボリュームのサイズを縮小または拡大することもできます。ベンダーパーティション (存在する場合) を保護対象のクライアントからターゲットシステムのディスクにマッピングする必要はありません。
変更を正しく反映させるには、構成の検出の一部である手順に従ってターゲットシステムをバックアップする必要があります。
構成の検出を参照してください。
ターゲットシステムにクライアントをインストールし、前述の手順に従ってクライアントをバックアップしたら、次の操作を実行できます。
この構成からディスクレイアウトをインポートします。
リストアの前にディスクをマッピングします。
リストアする前にディスクをマッピングすることは、特に、保護対象のクライアントのシステムパーティションがターゲットシステムのシステムディスクに収まらない場合にお勧めします。
ターゲットシステムの構成を保存しなかった場合は、リストア時に DDR マッピングを実行する必要があります。
Dissimilar Disk Restore に関する詳細情報が利用可能です。
異なるディスクへのリストアについてを参照してください。
Windows クライアントリカバリ中、BMR リカバリ処理が、クライアント操作システムがリカバリされようとしているターゲットコンピュータのディスク上で、製造元のパーティションを検出する場合、BMR は検出された製造元のパーティションを保存するオプションを表示します。