Veritas NetBackup™ Bare Metal Restore™ 管理者ガイド
- Bare Metal Restore の概要
- BMR の構成
- クライアントの保護
- リストア環境の設定
- 共有リソースツリー
- 共有リソースツリーの前提条件
- 共有リソースツリーの作成
- 共有リソースツリーの管理
- ブートメディアの管理
- クライアントのリストア
- Windows ドライバパッケージの管理
- クライアントおよび構成の管理
- BMR ブートサーバーの管理
- トラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成に関する問題のトラブルシューティング
- クライアントバックアップからの仮想マシンの作成
- Bare Metal Restore アクティビティの監視
- 付録 A. NetBackup BMR 関連の付録
ゲートウェイを使ったクライアント構成について
BMR クライアントは、リストア処理時に、ゲートウェイを使用して BMR サーバーおよび NetBackup サーバーと通信できます。
表: ネットワークゲートウェイ に、リストア時に使用されるゲートウェイ属性を示します。
表: ネットワークゲートウェイ
ゲートウェイ | 説明 |
---|---|
デフォルトゲートウェイ | リストア時にクライアントのデフォルトのネットワークゲートウェイを定義します。 |
マスターサーバーゲートウェイ | クライアントから NetBackup マスターサーバーへのゲートウェイを定義します。 |
メディアサーバーゲートウェイ | クライアントから NetBackup メディアサーバーへのゲートウェイを定義します。これは、ファイルのリストアに使用されます。 |
すべてのゲートウェイを指定する必要はありません。クライアントがデフォルトゲートウェイを使用してすべてのホストと通信できる場合、指定する必要があるのはデフォルトゲートウェイのみです。
ネットワークブートの場合は、次のように指定します。
リストア構成の[ホスト (Hosts)]ダイアログボックスで NetBackup マスターサーバーおよびメディアサーバーのゲートウェイを指定します。
[ネットワークルート (Network Routes)]ダイアログボックスでデフォルトゲートウェイを指定します。
メディアブートの場合は、ブートメディアの作成時またはリストア時にこれらの値を指定するように求められます。
図: ゲートウェイの例 に、BMR クライアントリストア時のゲートウェイの使用方法を示します。
この図のクライアントは、デフォルトゲートウェイのみを使用してすべての必要なサーバーと通信することはできません。このような構成の場合、デフォルトゲートウェイを G1 に、マスターサーバーゲートウェイを G2 に、メディアサーバーゲートウェイを G3 に指定する必要があります。