Veritas NetBackup™ Bare Metal Restore™ 管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup (8.1)
  1. Bare Metal Restore の概要
    1.  
      Bare Metal Restore について
    2.  
      BMR を使用したサーバー DR 保護
    3.  
      BMR の保護フェーズ図
    4.  
      NetBackup 8.0 Bare Metal Restore で導入された新しいサポート
  2. BMR の構成
    1.  
      BMR ソフトウェアのインストールについて
    2.  
      BMR サーバー構成の前提条件
    3. BMR サーバーの構成
      1.  
        BMR マスターサーバーの構成
      2.  
        Windows システムへの BMR マスターサーバーの設定
      3. BMR ブートサーバーの構成
        1.  
          ブートサーバーのホストの選択について
        2.  
          ブートサーバーの前提条件
        3.  
          BMR ブートサーバーのセットアップ
        4.  
          UNIX クラスタ内の BMR ブートサーバー
        5.  
          Windows クラスタ内の BMR ブートサーバー
    4. BMR サーバーの無効化
      1.  
        BMR マスターサーバーの無効化
      2.  
        BMR ブートサーバーの無効化
  3. クライアントの保護
    1.  
      保護するクライアントのための前提条件
    2. BMR クライアントのバックアップ
      1.  
        BMR クライアントをバックアップするためのポリシーの構成
      2.  
        複数のポリシーでの同じクライアント名の使用
      3.  
        完全バックアップの実行について
      4.  
        リストア後の完全バックアップの実行について
      5.  
        正常なバックアップの保障
      6.  
        UNIX または Linux でのカスタムファイルの保存
    3. クライアントバックアップの監視
      1.  
        BMR 関連の他の NetBackup プロパティ
    4. 特定のユースケースでのクライアントの保護
      1.  
        Storage Foundation for Windows Clients
  4. リストア環境の設定
    1.  
      リカバリ手順
    2.  
      ブートサーバーソフトウェアのインストール
    3.  
      共有リソースツリー
    4.  
      クライアント固有のリソースの追加
    5.  
      ブートメディアの使用
    6.  
      クライアントのリストア準備
  5. 共有リソースツリー
    1.  
      共有リソースツリーについて
    2. 共有リソースツリーの前提条件
      1.  
        SRT の領域要件
    3. 共有リソースツリーの作成
      1. Windows の SRT の作成
        1. 共有リソースツリー管理ウィザード
          1. SRT の作成
            1. Microsoft のアセスメント & デプロイメントキット (ADK) のインストール
              1. 自動ダウンロードおよびインストールオプションを使った ADK のインストール
                1.  
                  ADK のダウンロードおよびインストールプロセスの進捗状況
              2.  
                事前にダウンロードされた ADK 実行可能ファイルの使用
            2.  
              オフラインのブートサーバーまたはホストでの SRT の作成
          2.  
            SRT 自動インポート
          3.  
            SRT のエクスポート
          4.  
            SRT の編集
          5.  
            SRT のインポート
          6.  
            SRT のコピー
          7.  
            SRT の削除
          8. Fast Restore SRT のブート可能 CD または DVD イメージの作成
            1.  
              SRT の選択
            2.  
              ISO イメージの場所の指定
            3.  
              [共有リソースツリーの構成の完了]パネル
          9. SRT へのパッケージの追加または更新
            1.  
              SRT への NetBackup クライアントの追加
            2.  
              SRT への NetBackup Security Services の追加
            3.  
              SRT への NetBackup Release Update または Maintenance Pack の追加
            4.  
              NetBackup 言語パックの追加
      2. UNIX または Linux の SRT の作成
        1.  
          AIX SRT の作成
        2.  
          HP-UX SRT の作成
        3.  
          Solaris SRT の作成
        4.  
          Linux SRT の作成
    4. 共有リソースツリーの管理
      1. 共有リソースツリーへのソフトウェアの追加
        1. UNIX または Linux SRT へのソフトウェアの追加
          1.  
            NetBackup Maintenance Pack の追加について
          2.  
            Veritas Volume Manager と Veritas File System の追加について
          3.  
            Veritas Security Services の追加について
          4.  
            その他のソフトウェアの追加について
          5.  
            パッチおよびパッケージの Solaris SRT へのインストールについて
          6.  
            Linux SRT へのデバイスドライバのインストール
        2.  
          Windows SRT へのソフトウェアの追加
      2. 共有リソースツリーのインポート
        1.  
          UNIX および Linux 上での SRT のインポート
        2.  
          Windows 上での SRT のインポート
      3. 共有リソースツリーのコピー
        1.  
          UNIX および Linux 上での SRT のコピー
        2.  
          Windows 上での SRT のコピー
      4. 共有リソースツリーの削除
        1.  
          UNIX および Linux 上での SRT の削除
        2.  
          Windows 上での SRT の削除
      5.  
        SRT の排他的な使用を有効にまたは無効にする方法
      6.  
        破損した共有リソースツリーの修復
      7.  
        共有リソースツリーの無効なロックの解除
    5. ブートメディアの管理
      1.  
        Windows のサポート対象のブートメディアについて
      2.  
        CD または DVD の書き込みについて
      3. UNIX および Linux のブートメディアの作成
        1.  
          AIX のブートメディアについて
        2.  
          HP-UX のブートメディアについて
        3.  
          Linux のブートメディアについて
        4.  
          Solaris のブートメディアについて
      4.  
        Windows クライアントのブートメディアの作成
  6. クライアントのリストア
    1.  
      免責
    2.  
      BMR リストア処理
    3.  
      クライアントのリストアを準備する方法
    4. BMR ディスクリカバリ動作
      1.  
        リストア準備オプションによる BMR のディスクの処理
      2.  
        リストア準備オプションによる BMR のディスククラスの処理
      3.  
        オペレーティングシステムまたはボリュームマネージャのインポート処理
    5. ネットワークブートによる BMR クライアントのリストアについて
      1.  
        ネットワークブートによる AIX クライアントのリストア
      2.  
        ネットワークブートによる HP-UX クライアントのリストア
      3.  
        ネットワークブートによる Linux クライアントのリストア
      4.  
        ネットワークブートによる Solaris クライアントのリストア
      5.  
        ネットワークブートによる Windows クライアントのリストア
    6. メディアブートによる BMR クライアントのリストアについて
      1.  
        メディアブートによる AIX クライアントのリストア
      2.  
        メディアブートによる HP-UX クライアントのリストア
      3.  
        メディアブートによる Linux クライアントのリストア
      4.  
        メディアブートによる Solaris クライアントのリストア
      5.  
        メディアブートによる Windows クライアントのリストア
    7. 指定した時点へのリストアについて
      1.  
        指定した時点へのリストア処理について
      2.  
        指定した時点へのリストア構成の作成
    8. 異なるディスクへのリストアについて
      1.  
        Dissimilar Disk Restore 処理について
      2.  
        DDR 用のリストア構成の作成
      3.  
        異なるディスクへのクライアントのリストア
    9. 異なる システムへのリストア
      1.  
        Dissimilar System Restore について
      2.  
        新しいシステムの構成の検出について
      3.  
        編集可能な DSR 構成の作成
      4.  
        NIC ドライバと MSD ドライバの追加について
      5.  
        ネットワークインターフェースの変更について
      6.  
        リストア構成でのディスクのマッピングについて
      7.  
        ブートメディアの作成について
      8.  
        クライアントのリストアについて
      9.  
        システムのリストア後の最初のログオン
    10. NetBackup メディアサーバーのリストアについて
      1. 代替メディアサーバーの構成について
        1.  
          代替サーバーへの自動メディアサーバーフェールオーバーの有効化
        2.  
          元のメディアサーバーの手動上書き
      2.  
        メディアサーバーのリストア
    11.  
      BMR ブートサーバーのリストアについて
    12. 外部プロシージャについて
      1.  
        外部プロシージャのポイントと名前
      2.  
        外部プロシージャの管理について
      3.  
        外部プロシージャの指定
      4.  
        外部プロシージャのデータ転送について
      5.  
        外部プロシージャとの対話について
      6.  
        外部プロシージャのログ 例
      7.  
        外部プロシージャの操作状態
      8.  
        外部プロシージャの終了コードについて
      9.  
        外部プロシージャのエラー処理について
      10. 外部プロシージャの環境変数について
        1.  
          UNIX と Linux の環境変数
        2.  
          AIX 環境変数
        3.  
          HP-UX の環境変数
        4.  
          Solaris の環境変数
        5.  
          Windows 環境変数
    13. SAN (ストレージエリアネットワーク) のサポートについて
      1.  
        Solaris の SAN に接続されたボリュームがマッピングされていないままの場合にそれらをリストアする方法
      2.  
        Windows クライアントでの SAN と Dissimilar System Restore について
    14. 複数のネットワークインターフェースのサポートについて
      1.  
        ゲートウェイを使ったクライアント構成について
    15.  
      リストア時のポートの使用
  7. Windows ドライバパッケージの管理
    1.  
      Windows ドライバパッケージについて
    2. Windows ドライバパッケージの追加
      1.  
        Windows がインストールされている場合の正しいドライバの検索
    3.  
      Windows ドライバパッケージの削除
  8. クライアントおよび構成の管理
    1.  
      クライアントと構成について
    2.  
      構成のコピー
    3.  
      構成の検出
    4.  
      構成の変更
    5.  
      構成の削除
    6.  
      クライアントの削除
    7. クライアント構成プロパティ
      1.  
        構成の概略 (Configuration Summary) プロパティ
      2. [デバイスおよびドライバ (Devices & Drivers)]プロパティ
        1.  
          Windows 提供または最新のドライバの代わりにこのドライバのインストールを強制する
      3.  
        [ホスト (Hosts)]プロパティ
      4. [ネットワークインターフェース (Network Interfaces)]プロパティ
        1.  
          ネットワークインターフェースのインポートおよびマッピング
        2.  
          手動によるネットワークインターフェースの変更
        3.  
          UNIX および Linux のブートインターフェースの指定
      5.  
        [ネットワークルート (Network Routes)]プロパティ
      6. [ボリューム (Volumes)]プロパティについて
        1.  
          ネーティブディスクオブジェクトについて
        2.  
          ボリュームのマッピングおよびマッピング解除について
        3.  
          ボリュームのマッピング
        4.  
          ボリュームビュー
  9. BMR ブートサーバーの管理
    1.  
      ブートサーバーについて
    2.  
      ブートサーバー要件
  10. トラブルシューティング
    1.  
      CD/DVD からのブートの問題
    2.  
      リストアにかかる時間が長い
    3.  
      Solaris メディアブートネットワークパラメータの問題
    4.  
      BMR 構成が誤って削除された場合にクライアントを回復する方法
    5.  
      BMR リストアの後の最初のブートが UNIX プラットフォームで失敗します
    6.  
      クライアントのネットワークベースのブートの問題
    7.  
      Windows クライアントのリカバリ中のバックアップエラーの検証
    8.  
      VM は 32 ビットアーキテクチャ Windows OS で実行されている仮想マシンへの BMR 物理的バックアップ変換後にブートするのに長い時間かかります。
    9.  
      仮想マシンの変換ジョブへの BMR が有効に設定されている物理的バックアップが、Windows プラットフォームで失敗する
    10. クライアントバックアップからの仮想マシンの作成に関する問題のトラブルシューティング
      1.  
        仮想マシン変換クライアントのリストにクライアント名が表示されない
      2.  
        仮想マシン作成のジョブの送信中のエラー
      3.  
        仮想マシン作成のジョブの失敗
    11.  
      ブートサーバーが Solaris 10 Update 11 の基本インストールを装備している場合、SRT の作成は失敗することがある
    12.  
      システムブート時や BMR の初回ブート時に Solaris 11 以降の多くのサービスが警告メッセージを表示する
    13.  
      BMR のリストア後の初回ブート時に、Solaris 11 以降の Solaris ゾーンリカバリを再構成するまでに時間がかかる
    14.  
      テキストインストーラのパッケージがカスタマイズされた AI ISO 内に存在しない場合、Solaris BMR のリストア操作に失敗する
    15.  
      複数のデバイスに基づく OS 構成では /boot パーティションが独立したパーティション上になければならない
    16.  
      ZFS ストレージプールを使ったクライアントのリストア後、初回のブート中に、複数のエラーメッセージが表示されることがある
    17.  
      BMR が ZFS メタデータをフォーマットまたは消去しないことがある
    18.  
      自動イメージレプリケーションおよび BMR を使って保護する場合のクライアントの短縮名の指定
    19.  
      クライアントリストアの成功後もリストアタスクがディザスタリカバリドメインに完了状態で保持されることがある
    20.  
      BMR の IPv6 サポート
    21.  
      リストア後に HP-UX の自動ブートに失敗することがある
    22.  
      Solaris クライアントのリストア準備が機能しないことがある
    23.  
      NetBackup 8.1 リリースでは、Netbackup 8.1 をインストールしている Windows (x64) での NetBackup 8.0 以前のクライアントを対象とした仮想インスタンスコンバータ (VIC) ホストの使用はサポートされません。
  11. クライアントバックアップからの仮想マシンの作成
    1.  
      バックアップからの仮想マシンの作成について
    2.  
      Solaris SRT の作成
    3.  
      仮想マシン作成のための配置ダイアグラム
    4.  
      クライアント-VM 変換プロセスのフロー
    5.  
      バックアップから VM を作成する際の前提条件
    6. バックアップからの仮想マシンの作成
      1.  
        仮想マシン変換クライアント
      2.  
        クライアントバックアップを VM に変換する
      3.  
        [仮想マシン (Virtual Machine)]のオプション
      4.  
        仮想マシン変換ストレージ先
      5.  
        ネットワーク接続の選択
      6.  
        仮想マシン変換の概略
      7.  
        仮想マシン変換タスク
      8.  
        リストアタスクのプロパティ
      9.  
        カスタム構成の作成
    7.  
      仮想マシン作成の CLI
  12. Bare Metal Restore アクティビティの監視
    1.  
      BMR リストアタスクの監視
    2.  
      バックアップジョブの監視
    3.  
      VM 作成ジョブの監視
    4. BMR ログ
      1.  
        BMR ログのオリジネータ ID
      2.  
        統合ログとログファイルを管理するためのコマンド
      3.  
        BMR リストアログ
  13. 付録 A. NetBackup BMR 関連の付録
    1. BMR ブートサーバーに対するネットワークサービスの設定
      1.  
        共通の UNIX ネットワーク構成
      2.  
        Red Hat Enterprise Linux のネットワーク構成
      3.  
        SuSE Linix ネットワークの構成
      4. Solaris でのネットワークの構成
        1.  
          Solaris バージョン 10 のネットワークブートサービス構成
        2.  
          Solaris バージョン 11.0 以降のネットワークブートサービス構成
      5.  
        HP-UX および AIX NW の設定
      6.  
        Windows ネットワークの構成
    2.  
      BMR における Linux のネイティブマルチパスのサポート
    3.  
      BMR によるマルチパス環境のサポート
    4.  
      BMR のマルチパスの表
    5.  
      BMR による仮想環境のサポート
    6.  
      BMR における直接 VM 変換のサポート表
    7.  
      ZFS ストレージプールのサポートについて
    8.  
      Solaris のゾーンリカバリのサポート
    9.  
      自動イメージレプリケーションを使用した他の NetBackup ドメインへの BMR クライアントのリカバリ

Windows クライアントのリカバリ中のバックアップエラーの検証

Bare Metal Restore (BMR) リストアプロセスを実行中に、リストアを行うクライアントは、リストアを完了するために有効なバックアップイメージを利用できるかどうかを検証しようとします。この検証プロセスが失敗します。 考えられる主な原因は次のとおりです。

  • バックアップイメージが期限切れです。

  • クライアントが間違ったポリシー形式でバックアップされています。たとえば、Windows クライアントが UNIX の標準ポリシーでバックアップされた場合などです。

  • 適切なシステムのリストアに不可欠なファイルがバックアップイメージに存在しません。

  • マスターサーバーでリストまたはリストア操作を実行するために必要な権限がクライアントにありません。

  • リストアに使用されたリストア構成が無効であるか、またはネットワーク情報がありません。

  • NetBackup マスターサーバーがクライアントに対して適切な逆引き参照を実行できません。

このエラーメッセージをデバッグするための最もよい方式は、次の手順を実行することです。

  1. NetBackup 管理コンソールまたはコマンドラインからリストア準備処理を実行します。エラーが発生した場合には、以下のいずれかが原因になっていないか確認します。通常の NetBackup カタログのクエリ情報を使用して、正しいポリシー形式を使用したバックアップイメージを利用できることを確認します。また、システム状態コンポーネントおよびシャドウコピーコンポーネントが正しくバックアップされていることを確認します。さらに、クライアントの Bare Metal Restore ソフトウェアのディレクトリがバックアップされていることも確認します。リストア準備処理が成功した場合は、バックアップイメージ情報は有効です。その場合には、次にクライアントまたはマスターサーバーの BMR リストア環境に問題がないかを検証します。 リストア構成で検証する必要がある項目は次のとおりです。
    • 「ネットワークインターフェース」のセクションをチェックして、MAC アドレスが正しく、リストアに使用されるアドレスと一致していることを確認します。クライアントネットワークケーブルが、クライアントの NIC とスイッチの両方で、正しいポートに接続されていることを確認します。

    • 「ホスト」のセクションをチェックして、必要に応じて、NetBackup マスターサーバーおよびメディアサーバーに(ホスト名や IP アドレスなどの)エントリが存在することを確認します。

    • マスターサーバーの bmrrst ログを参照して、リストアの進行状況を確認します。リストアを行うクライアント上で根本原因を判断するには、次の手順を実行します。

  2. リストアウィザードをキャンセルし、終了します。 メインメニューの画面に戻ります。
  3. メイン画面の左上部の隅、歯車の形をしたアイコンの近くの位置にマウスを移動します。マウスポインタが矢印から手の形に変化したら、マウスを右クリックします。これはコマンドラインのウィンドウを開きます。
  4. ディレクトリを X:\BMR\NBU\bin に変更します。
  5. 次のコマンドを実行します。

    bpclimagelist -client $CLNT_NAME -T echo %ERRORLEVEL%

    「echo」コマンドは、コマンドの戻りコードを表示するオプションです。bpclimagelist コマンドは、次の原因によりカタログバックアップイメージ情報の収集に失敗します。

    • マスターサーバーと通信できませんでした (rc=25)。これは、クライアントが間違ったインターフェースポートに接続した場合、またはマスターサーバーのホスト名および IP アドレスの情報が無効または不完全な場合に発生します。クライアントが最初の段階でクライアント構成にアクセスできていたとしても問題は変わりません。エラーが発生した時点では、リストアに指定されたリストア構成と一致するように、クライアントネットワークのインターフェースが修正されています。最初の入力ページで入力した値は、構成値と一致するように修正されてしまっています。

    • マスターサーバーがクライアントポートに応答できませんでした (rc=23)。サーバーの DNS エントリまたはホストファイルのいずれかで、クライアント逆引き情報が失われているか、またはクライアントに無効なルーティング情報が返された可能性があります。

    • マスターサーバーがリストアを行うクライアントを有効なクライアントとして認識しません (rc=131、133、135)。クライアントに使用される IP アドレスが構成と異なる名前に解決されたか、またはリスト要求およびリストア要求を実行する権限がありません。これを解決する 1 つの方法は、マスターサーバーおよびメディアサーバーの「ホスト」ファイルに一時的にエントリを追加することです。このエントリは、リストアに使用されるリストア情報の「ネットワークインターフェース」のセクションのデータ情報と一致している必要があります。 また、NetBackup 管理コンソールの[ホストプロパティ (Host Properties)]->[マスターサーバー (Master Server)]- >[クライアント属性 (Client Attributes)]をチェックして、クライアントにリスト操作およびリストア操作を実行する権限があることを確認します。

    • NetBackup マスターサーバーに有効なバックアップイメージがありません (rc=227)。

一般に、すべての BMR のリストアでは、リストア中には固定 IP アドレス情報を使用するようにして、DHCP や DNS は使用しません。必要な場合には、設定を BMR のリストアが完了した後にリセットすることができます。