Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
監査記録の追跡対象
監査記録はユーザーが開始したすべてのアクティビティの記録です。監査記録は NetBackup 環境で行われる変更で構成されます。たとえば、ポリシーの作成、ポリシーの無効化、ポリシーの修正などの変更です。OpsCenter の監査記録機能により、NetBackup の監査記録のログを有効にできます。
メモ:
OpsCenter は、バージョン 7.1 以降の NetBackup マスターサーバーに対する監査記録を監視、報告、管理します。
監査の設定を制御して、監査記録レポートを生成できます。OpsCenter によって、監査ログの保持期間を設定し、監査記録のログの有効と無効を切り替えることもできます。
監査記録は列の形式で次の情報を表示します。
列ヘッダー | 説明 |
---|---|
カテゴリ (Category) |
ポリシー、ストレージユニット、ジョブ、監査の設定、監査サービス、プール、ストレージサーバーに行われた変更を表示します。たとえば、ストレージユニットが追加、修正、または削除された場合です。 |
処理 (Action) |
ポリシーが修正されたか、ストレージユニットが作成されたか、ストレージサーバーが削除されたかなど、実行された処理を表示します。 |
説明 (Description) |
カテゴリと実行された処理についての簡潔な情報を示します。また、カテゴリの ID も表示します。 |
ユーザー (User) |
処理を開始したユーザーについての情報を示します。 |
タイムスタンプ (TimeStamp) |
処理が実行された時間を表示します。 |
マスターサーバー (Master Server) |
処理が実行されたマスターサーバーの名前を表示します。 |
理由 (Reason) |
行われた変更の理由を表示します (変更を行ったユーザーによって指定されている場合)。この列はデフォルトで非表示になっています。 |
詳細 (Details) |
修正された属性の古い値と新しい値を表示します。修正される属性には、クライアント、ハードウェア、オペレーティングシステム (OS)、ポリシー生成などがあります。 |