Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
[監視 (Monitor)]>[クラウド (Cloud)]オプション
このページのデータはマスターサーバー形式のビューを選択した場合にのみ適用されます。クラウドデータを表示する[ビュー (View)]ペインからマスターサーバーを選択します。マスターサーバーを展開すると、その下にあるクラウド用に構成されたメディアサーバーの一覧が表示されます。
クラウドデータは 15 分ごとにマスターサーバーから NBSL によって収集されます。
[内容 (Content)]ペインで関連データを表示するメディアサーバーの一部またはすべてを選択します。
[クラウドストレージプロバイダの概要 (Cloud Storage Providers Overview)]セクションには、選択したメディアサーバーで構成されているプロバイダの一覧が表示されます。
OpsCenter は、次のクラウドプロバイダをサポートします。
メモ:
NetBackup がサポートする Amazon S3 互換のすべてのクラウドプロバイダのうち、OpsCenter は Amazon (S3) と Amazon GovCloud (S3) プロバイダの監視およびレポートのみをサポートします。
AT&T または Rackspace のプロバイダ用にクラウドストレージサーバーを構成し、8.1.2 にアップグレードした場合は、AT&T および Rackspace のプロバイダの古い情報がクラウドレポートに表示されます。
[クラウドストレージプロバイダの概要 (Cloud Storage Providers Overview)]セクションには、その月にバックアップおよびリストアされたデータが GB 単位で表示されます。OpsCenter をインストールしたばかりの場合は、OpsCenter にマスターサーバーを追加した後に収集される現在の測定データが表示されます。データは、OpsCenter にマスターサーバーが追加された日から収集されます。
各クラウドプロバイダの下部のリンクには、特定のクラウドプロバイダが構成されているメディアサーバーの数の一覧が表示されます。リンクをクリックすると、特定のクラウドプロバイダが構成されているメディアサーバーの名前が表示されます。
[クラウド接続の概要 (Cloud Connect Overview)]セクションには、クラウドに書き込まれているすべてのデータおよびクラウドから読み込まれているデータが表示されます。[クラウド接続の概要 (Cloud Connect Overview)]セクションのデフォルトの時間枠は、[過去 24 時間 (Last 24 Hours)] 時間です。[過去 48 時間 ( 48 Hours)]または[過去 72 時間 (Last 72 Hours)]をクリックすることで、過去 48 時間または 72 時間のデータを表示することもできます。
[ライブメーター: クラウドに書き込まれたデータ (Live Metering: Data written to cloud)]グラフには、測定時間に書き込まれたデータの量が表示されます。同様に、[ライブメーター: クラウドから読み取られたデータ (Live Metering: Data read from cloud)]グラフには、測定時間にクラウドから読み取られたデータの量が表示されます。
[転送されたデータの概略 (Summary of data transferred)]表には、選択されている時間枠内に各メディアサーバーでダウンロードおよびアップロードされたデータの概略が表示されます。[プロバイダごとの転送データ (Data transferred per provider)]表には、選択されている時間枠内に各クラウドプロバイダにアップロードされたデータが表示されます。
[バックアップジョブの概略 (Backup Job Summary)]には、選択されている時間枠でのバックアップジョブの概略が円グラフの形式で表示されます。このグラフではクラウドのバックアップジョブのみが考慮されます。成功、部分的に成功、失敗のいずれかのクラウドバックアップジョブの数を示します。進行を監視するには、[監視 (Monitor)] >[ジョブ (Jobs)]からリンク (数値) をクリックします。