Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
時間枠パラメータの構成
レポートの全体的な時間枠とデータが報告される間隔を定義するのに時間枠パラメータを使います。
レポートの絶対時間枠または相対時間枠を指定できます。
次の時間枠パラメータを選択できます。
相対時間枠 (Relative Timeframe) |
ドロップダウンリストから[過去 (Previous)]か[今後 (Next)]を選択し (該当する場合)、期間を定義するために時間数、日数、週数、月数、四半期数、年数を指定します。レポートは指定期間内に収集されたデータ、たとえば、過去 3 カ月間のデータを表示します。 [相対時間枠 (Relative Timeframe)]は、定期的にレポートを生成する場合に特に役立ちます。そのようなレポートは、常に最新の時間間隔で収集されたデータを示します。 |
<selected unit> の先頭から開始 (Start from the beginning of <selected unit>) |
これは相対時間枠にのみ適用されます。[<selected unit> の先頭から開始 (Start from the beginning of <selected unit>)]の <selected unit> は、相対時間枠として選択した単位に応じて、[時間 (Hours)]、[日 (Days)]、[週 (Weeks)]、[月 (Months)]、[四半期 (Quarters)]、[年間 (Years)]のいずれかを表します。 相対時間枠を指定し、[<selected unit> の先頭から開始 (Start from the beginning of <selected unit>)]にチェックマークを付けた場合、相対時間枠の開始は、週、月、四半期、または年の選択の場合に初日から、日の選択の場合に午前 0 時から、時間の選択の場合に、最も早い整数 (分や秒なし) から計算されます。[相対時間枠 (Relative Time Frame)]に指定された期間全体のデータを表示する場合は、[<unit>の先頭から開始 (Start from the beginning of <unit>)]チェックボックスを選択しないでください。 例:
|
絶対時間枠 (Absolute Timeframe) |
レポートの対象になる時間間隔の始まりと終わりを定義します。絶対日付を入力すると、表示するレポートの内容が固定されます。 |
「開始」日を無視 (Ignore From Date) |
これは絶対時間枠にのみ適用されます。[絶対時間枠 (Absolute Timeframe)]で入力した[終了 (To)]の日付以前のすべてのデータを表示する場合は、このオプションにチェックマークを付けます。 例: 絶対時間枠 2004 年 3 月 1 日午前 0 時から 2004 年 4 月 30 日午前 0 時までを指定したとします。レポートには、開始日から終了日までの期間のデータが表示されます。ここで、[「開始」日を無視 (Ignore From Date)]にチェックマークを付けた場合、レポートは開始日を無視し、2004 年 4 月 30 日午前 0 時までのすべてのデータを表示します。 |
「終了」日を無視 (Ignore To Date) |
これは絶対時間枠にのみ適用されます。[絶対時間枠 (Absolute Timeframe)]で入力した[開始 (From)]の日付以降のすべてのデータを表示する場合は、このオプションにチェックマークを付けます。 例: 絶対時間枠 2004 年 3 月 1 日午前 0 時から 2004 年 4 月 30 日午前 0 時までを指定したとします。レポートには、開始日から終了日までの期間のデータが表示されます。ここで、[終了日を無視する (Ignore To Date)]にチェックマークを付けた場合、レポートは終了日を無視し、2004 年 3 月 1 日午前 0 時以降のすべてのデータを表示します。 |
単位時間なし (No Time Basis) |
これは表示されるデータを時間でグループ化しないことを示します。レポートには時間に関係なく OpsCenter データベースのすべてのデータが表示されます。時間枠のグループ化は適用されません。 |
1 日の時間帯 (Day Window) |
[1 日の時間帯 (Day Window)]は絶対時間枠か相対時間枠を指定するときに適用可能です。[1 日の時間帯 (Day Window)]から、1 日を構成する時間間隔を指定できます。[開始 (From)]と[終了 (To)]ドロップダウンリストから値を選択します。 例: 6:00 PM から 6:00 AM 例: 12:00 AM (深夜) から 12:00 PM (正午) |
時間枠のグループ分け (Time Frame Grouping) |
このオプションは履歴表示形式を選択したときにのみ表示されます。 レコードをグループ化する時間間隔を選択します。たとえば、レポートの時間枠として 1 カ月、グループ分けの間隔として 10 日を選択すると、レポートは、10 日でグループ化されたデータの 3 つのチャンクでレコードを示します。 |