Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
分割ジョブオプションについて
このセクションでは、マスターサーバーの追加時に OpsCenter で設定できる NetBackup 固有の分割ジョブオプションについて説明します。分割ジョブオプションを使うと、(NetBackup ジョブに関連する) 各バックアップ対象のサイズやバックアップファイル数など、詳しいファイルレベルの情報が OpsCenter のカスタムレポートの一部として収集され、表示されます。分割ジョブ機能は、NetBackup ポリシーに複数のバックアップ対象リストがある場合に最も有効です。
マスターサーバーの分割ジョブオプションの有効と無効を切り替えることができます。分割ジョブオプションが有効な場合、OpsCenter はファイルシステムレベルで、より高レベルのジョブ詳細を収集します。他のジョブ属性に加えて、OpsCenter は、サイズ、ファイル数、ディレクトリ名などのジョブ属性をマスターサーバーから収集します。たとえば、分割ジョブオプションが有効な場合、ファイルシステムごとにどの位のデータがバックアップ済みかを確認できます。
[設定 (Settings)]>[構成 (Configuration)]>[NetBackup]>[マスターサーバーの追加 (Add Master Server)]のオプションを参照してください。
マスターサーバーの場合、分割ジョブ機能はデフォルトでは無効になっています。マスターサーバーの分割ジョブ機能を有効にするには、scl.conf
ファイルを構成する必要があります。
マスターサーバーの分割ジョブオプションの構成を参照してください。
メモ:
分割ジョブオプションを有効にすると、マスターサーバーの負荷、および OpsCenter にデータを収集してロードするための時間が増加します。
分割ジョブ情報の収集対象のジョブを構成することもできます。このジョブ選択は、ジョブがバックアップする最大ファイル数に基づきます。デフォルトでは、分割ジョブ情報はファイル数が 1000000 より大きいジョブに関しては収集されません。これはすべてのマスターサーバーのバージョンに適用されます。
マスターサーバーの分割ジョブオプションの構成を参照してください。
分割ジョブ機能に関して次の注意事項を確認してください。
分割ジョブ機能は NetBackup に固有であり、他のどの製品にも適用されません。
分割ジョブのデータ収集は、OpsCenter にアップグレードした後に収集されたジョブに対してのみ発生します。OpsCenter データベースにすでに存在するジョブに対して分割ジョブデータは収集されません。
分割ジョブのデータ収集はイメージ ID を使って行われます。分割ジョブデータを収集する場合にはマスターサーバーのイメージデータ収集を有効にすることを推奨します。イメージデータ収集は NBSL によって自動的に発生します。
マスターサーバーの追加時にイメージデータ収集を有効にできます。
分割ジョブオプションはジョブの状態が[完了 (Done)]のバックアップジョブに対してのみ有効です。
分割ジョブデータは NBSL によってマスターサーバーから直接収集されます。
分割ジョブのデータは 15 分ごとに NetBackup から収集されます。
分割ジョブ機能は OpsCenter Analytics のみに適用されます。分割ジョブ機能は OpsCenter (フリーバージョン) では使用できません。
OpsCenter を使っている場合に、ライセンスを受けているバージョン (OpsCenter Analytics) の適切なライセンスキーを適用しても、分割ジョブが表示されないことがあります。分割ジョブを表示するには、[設定 (Settings)]>[構成 (Configuration)]でマスターサーバーのデータ収集を無効にしてから有効にする必要があります。
OpsCenter におけるマスターサーバーのデータ収集の制御を参照してください。