Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
履歴ビューの表示オプションについて
履歴レポートの場合は次の表示オプションが利用可能です。次のパラメータが表示されます。
レポート対象 (Report On) |
ドロップダウンリストを使ってレポートの範囲を定義します。このフィールドはグループ化が必要になるエンティティを示します。たとえば、[レポート対象 (Report On)]パラメータで[クライアント (Client)]を選択すると、Y 軸のレポートデータはクライアント別にグループ化されます。 例: [ジョブ状態 (Job Status)]、[イメージ形式 (Image type)]など。 |
説明 (Description) |
レポートと共に表示する説明。このフィールドを空白のままにすると、説明はデフォルトでは表示されません。 |
X 軸 (X-Axis) | |
表示名 (Display Name) |
履歴レポートの水平 (X) 軸のラベル。このフィールドを空白のままにすると、デフォルトのラベルが表示されます。 |
レポートデータ (Report Data) |
グラフの水平 (X) 軸を定義するのに使われるメトリック。 例: Attempt End Time、Client Name [クライアント名 (Client Name)]のような時間ベースではない[レポートデータ (Report Data)]パラメータを選択すると、[単位時間 (Time Basis)]という別のパラメータが表示されます。 |
単位時間 (Time Basis) |
このパラメータは[クライアント名 (Client Name)]のような時間と関連していない[レポートデータ (Report Data)]パラメータを選択すると表示されます。[単位時間 (Time Basis)]は時間フィルタが基準として適用される時間属性に類似しています。この属性はウィザードで時間枠を構成するときに[単位時間なし (No Time Basis)]を選択した場合は表示されません。[単位時間 (Time Basis)]は、[レポートデータ (Report Data)]パラメータによって指定されていない場合にレポートの各項目に時間を割り当てるために使われるメトリックです。 例: 各バックアップジョブの開始時刻か終了時刻。 |
Y1 軸 (Y1-Axis)、Y2 軸 (Y2-Axis) | |
表示名 (Display Name) |
履歴レポートの水平 (Y1 か Y2) 軸のラベル。このフィールドを空白のままにすると、デフォルトのラベルが表示されます。 |
レポートデータ (Report Data) |
履歴レポートのグラフの垂直 (Y1 か Y2) 軸を定義するのに使われるメトリック。 例: [ジョブのサイズ (Job Size)]、[状態コード (Status Code)]など。 |
表示ユニット (Display Unit) |
[ジョブのサイズ (Job Size)]のような数値データ型の場合にデータを表示する単位。これはジョブサイズ、イメージサイズ、フラグメントサイズなどのサイズ関連の属性にのみ適用可能です。 例: MB、GB。 |
グラフ形式 (Chart Type) |
レポート形式。[レポートデータ (Report Data)]で指定した値によっては追加の形式を利用できることがあります。 |
予測期間で予測を表示する (Show Forecast with forecast periods) |
最近の実際のデータを平均化して将来の傾向を予測するのに[傾向ライン (Trendline)]と[予測 (Forecast)]パラメータを使います。予測期間 (間隔) を示す数値を指定するには、[予測期間で予測を表示する (Show Forecast with forecast periods)]にチェックマークを付けてドロップダウンメニューを使います。これはレポートの時間枠内のデータの傾向に基づいて値を予測するために線形回帰を使って、将来に及ぶ予測線を表示します。 例: 12 を指定すると次の 12 カ月のデータが予測されます ([次の基準による時間枠グループ (Time Frame Group By)]が 1 カ月の場合)。 予測の計算について詳しくは次の Web サイトを参照してください。 |
次の移動平均期間で傾向ラインを表示する (Show trendline with moving average period of) |
最近の実際のデータを平均化して一般のパターンか傾向を示すのに[傾向ライン (Trendline)]パラメータを使います。平均の計算に使うデータポイントの数を指定するには、[移動平均で傾向ラインを表示する (Show trendline with moving average)]にチェックマークを付けてドロップダウンメニューを使います。グラフの各間隔において、傾向線は最新のデータポイントの移動平均を示します。 例: 3 を指定すると、傾向ラインには、各間隔で現在のデータポイントと過去 2 つのデータポイントの平均が示されます。 |
ターゲットパフォーマンス (Target Performance) |
履歴レポートの場合、[ターゲットパフォーマンス (Target Performance)]にチェックマークを付けて[Y1 軸 (Y1-Axis)]または[Y2 軸 (Y2-Axis)]ラジオボタンを選択します。レポートの表示にターゲットレベルかしきい値を含めるためにテキストボックスに値を入力します。ターゲット値は横線として表示され、ターゲット値と報告される実際値をすばやく視覚的に比較するために役立ちます。 |