Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
アラートポリシーウィザード
アラートポリシーウィザードは 4 つのパネルから成っています。
表: アラートポリシーウィザードの[全般 (General)]パネル
設定 | 説明 |
---|---|
名前 (Name) |
アラートポリシーの名前を入力します。名前は一意である必要があります。 [名前 (Name)]は必須フィールドです。 |
説明 (Description) |
アラートポリシーの説明を入力します。 |
アラート条件 (Alert Condition) |
利用可能なアラート条件のリストからアラート条件を選択します。 OpsCenter アラート条件を参照してください。 |
表: アラートポリシーウィザードの[アラート条件のプロパティ (Alert Condition Properties)]パネル
設定 | 説明 |
---|---|
選択したアラート条件にプロパティを指定します (Specify properties for the selected alert condition) |
選択したアラート条件に属性を指定します。属性は各々のアラート条件で異なります。[完了したジョブ (Job Finalized)]条件などの多くのアラート条件では、しきい値属性およびその他の必須またはオプション属性を入力する必要がある場合があります。これらの属性によって、アラートを定義および制限します。 [高率ジョブの失敗率 (High Job Failure Rate)]や[完了したジョブ (Job Finalized)]のようなアラート条件では、[含める終了状態 (Exit Status to Include)]フィールドまたは[除外する終了状態 (Exit Status to Exclude)]フィールドの値を入力する必要がある場合もあります。このフィールドには、カンマで区切られた複数の値を次の形式で指定できます。 20-35、36、< 40、> 50 20-35 のように終了状態の範囲を指定することも、<40 のように 40 未満のすべての終了状態を指定することもできます。 次のように、この形式の任意の組み合わせを使用できます。 20-40、> 55 または > 70、76 |
表: アラートポリシーウィザードの[スコープ (Scope)]パネル
設定 | 説明 |
---|---|
表示 (View) |
アラート条件を検証する必要があるビューを選択します。 ビューと、マスターサーバーのグループや特定のオブジェクトを含んでいるノードを選択できます。たとえば、デフォルトのビュー[すべてのマスターサーバー (ALL MASTER SERVERS)]を選択してアラート条件を確認できます。[すべてのマスターサーバー (ALL MASTER SERVERS)]などのビューまたはマスターサーバーのグループを含んでいるノードを選択すると、現在ビューまたはノードにあるすべてのマスターサーバーが自動的に選択されます。また、このビューまたはノードに後で追加するマスターサーバーも自動的に選択され、アラート条件が検証されます。 また特定のビューまたはノードの特定のオブジェクトのみを選択してアラート条件を確認できます。たとえば、デフォルトのビュー[すべてのマスターサーバー (ALL MASTER SERVERS)]の下で特定のマスターサーバーのみを選択してアラート条件を確認できます。特定のマスターサーバーを選択するには、最初にマスターサーバーを含んでいるノードかビューを選択解除し、次にマスターサーバーを選択します。 またビューを選択し特定のマスターサーバーを選択解除することによってビューから特定のマスターサーバーを選択解除できます。[すべてのマスターサーバー (ALL MASTER SERVERS)]のような特定のビューに 2 つのオブジェクト server A と server B があるシナリオを考慮します。[すべてのマスターサーバー (ALL MASTER SERVERS)]ビューを選択してから個別に server B を選択解除すると、その後で server B を含むビューまたはノードを選択しても、server B は、選択されたビューまたはノードの一部であるにもかかわらず、アラート条件が検証されません。これは[すべてのマスターサーバー (ALL MASTER SERVER)]ビューから server B を個別に選択解除したためです。選択された別のビューの一部であるマスターサーバーをビューから個別に選択解除すると、選択解除または除外の優先度が高くなるためマスターサーバーはアラート条件を検証されません。このため、複数のグループにまたがってマスターサーバーを含めないことを推奨します。 またこのページからビューとノードを展開して、ポリシー、クライアント、メディアサーバーのような追加属性を表示し、選択できることに注意してください (該当する場合)。これらの属性は特定のアラート条件に該当するビューまたはノードの下にあります。たとえば、[完了したジョブ (Job Finalized)]条件であれば、ビューだけでなく特定のポリシーやクライアントも選択してアラートの確認対象にできます。 次のアラート条件では、ポリシー名、クライアント名、メディアサーバー名、ロボット番号、ドライブ ID などの適用可能な属性を表示できます。
このページから少なくとも 1 つのオブジェクト、ノード、ビューを選択する必要があります。 |
表: アラートポリシーウィザードの[処理 (Actions)]パネル
設定 | 説明 |
---|---|
電子メールの受信者 (Email Recipients) |
アラート通知を受信する電子メールの受信者を選択します。 |
トラップの受信者 (Trap Recipients) |
アラート通知を受信する SNMP の受信者を選択します。 |
アラートの重大度 (Alert Severity) |
[アラートの重大度 (Alert severity)]ドロップダウンリストから重大度レベルを選択します。(このアラートが発生すると、アラートは[監視 (Monitor)]>[アラート (Alerts)]ビューに表示されます。) |
消去済みのアラートに送信された電子メール/トラップの重大度 (Severity of email/trap sent for cleared alert) |
[消去済みのアラートに送信された電子メール/トラップの重大度 (Severity of email/trap sent for cleared alert)]ドロップダウンリストから適切な重大度レベルを選択します。[消去済みのアラートに送信された電子メール/トラップの重大度 (Severity of email/trap sent for cleared alert)]オプションを使うと、アラートが消去されるときに送信される電子メールまたはトラップの重大度を構成できます。デフォルトの重大度レベルは[情報 (Informational)]です。 OpsCenter では、アラートはアラートポリシーで指定された重大度で発生します。アラートが消去されることをユーザーに知らせる電子メールかトラップは、このアラートが消去される時はいつでも、アラートポリシーで定義されているのと同じ重大度で送信されます。これはデフォルトの動作です。たとえば、[重要 (Critical)]重大度の[ハングアップしたジョブ (Hung Job)]アラート条件のためのアラートポリシーを作成したとします。その結果、[重要 (Critical)]重大度の[ハングアップしたジョブ (Hung Job)]アラートを受信します。[ハングアップしたジョブ (Hung Job)]アラートがクリアされると、アラートが消去されたことを知らせる電子メールまたはトラップを受信します。この電子メールまたはトラップの重大度も[重要 (Critical)]です。アラートポリシーの作成時に、この電子メールまたはトラップの重大度を[重要 (Critical)]から[情報 (Informational)]のような他の重大度に変更できるようになりました。電子メールまたはトラップの重大度のみを設定できることに注意してください。 |
ポリシーの有効化 (Activate the policy) |
[ポリシーの有効化 (Activate the policy)]オプションにはデフォルトでチェックマークが付いています。デフォルトでは、ポリシーは作成した時点で有効になります。ポリシーを無効にする場合は、[条件を有効にする (Activate Condition)]オプションを選択解除します。 ポリシーは、後から随時 OpsCenter コンソールで有効にも無効にもすることができます。 アラートポリシーの管理 を参照してください。 |
詳細情報