Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
XML ファイルの作成について
ビューを記述する XML ファイルを作成してインポートすることによって、OpsCenter Analytics でビューを作成できます。
XML API を使用して、社内またはサードパーティのシステム (Peregrine AssetCenter など) で保持している IT 資産データとそれらの関係をインポートできます。XML のインポート機能を使用して、マスターサーバー、クライアント、ポリシー、ファイルシステムの任意のグループをインポートできます。たとえば、XML インポート機能を使用して、事業単位で定義されたグループをインポートできます。
メモ:
XML ファイルを使ってビュー構造をエクスポートおよびインポートできます。ただし、ネットワーク名、OS などデータコレクタによって収集される属性はエクスポートもインポートもされません。場所、isTagged などユーザー定義の属性のみを XML ファイルを使ってエクスポートまたはインポートできます。
ユーザー定義の属性は、OpsCenter GUI ([設定 (Settings)]>[構成 (Configuration)]>[オブジェクト形式 (Object Type)]) から作成できます。
OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理についてを参照してください。
次の例は OpsCenter Analytics の XML インポート機能の実用的な使用を示しています。
例 1: 表計算ワークシートを使ってホスト A をマーケティングホスト、ホスト B を販売ホストとして定義できます。View Builder GUI または view_exportimport ユーティリティを使って XML をインポートすることにより、表計算ワークシートにデータをインポートしたり、インポートしたデータを使ってビューを作成したり、事業単位に基づいてサービスをチャージバックしたりすることができます。
例 2: 返金用に会社部門別サーバー所有権を示すアカウント表のビューを作成できます。大規模企業の場合、表のアカウントは簡単に 1000 を超すことがあります。OpsCenter Analytics にこのデータを入力すると、扱いにくく、間違いが起こりやすくなります。View Builder GUI または view_exportimport ユーティリティを使って XML をインポートすることにより、ローカルシステムからこのデータをインポートできます。データを OpsCenter Analytics にインポートしている間、ローカルシステムのデータの保守を続けることができます。
XML を使ってデータをインポートすることは、他のシステムとの統合を有効にする OpsCenter Analytics のオープンアーキテクチャの最もよい例です。XML ファイルでビューを作成する方法については、次の項を参照してください。