Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
[ジョブポリシーの変更 (Job Policy Change)]条件に関する追加情報
[ジョブポリシー(Job Policy)]アラート条件の次のテキストを見直します。
ジョブポリシーでは、次のポリシー属性のみが監視されます。
ポリシー名 | ポリシークライアント形式 |
チェックポイントの間隔 (Checkpoint interval) | チェックポイント (Check point) |
有効日時 (Effective date) | ネットワークドライブのバックアップ (Backup network drives) |
圧縮 (Compression) | 暗号化 (Encryption) |
Block Level Incremental (BLI) | オフホスト (Offhost) |
スナップショット方式 (snapshot method) | スナップショットの引数 (Snapshot arguments) |
マスターサーバー (Master server) | クライアント名 (Client Name) |
BMR 情報の収集 (Collect bmr info) | True Image Restore 情報の収集 (Collect true image restore info) |
エラーによる失敗 (Fail on error) | 拡張セキュリティ情報 (Ext sec info) |
Frozen Image | キーワード句 (Keyword phrase) |
コピー数 (Number of copies) | オフホストバックアップ (Off host backup) |
位置情報 (Residence) | カタログ (Catalog) |
スケジュール | クライアント |
ストレージユニット (Storage Unit) | ボリュームプール (Volume Pool) |
ジョブ/ポリシー (Jobs/Policy) | 優先度 (Priority) |
クロスマウントポイント (Cross mount points) | True Image Recovery |
複数のデータストリームを許可する (Allow multiple data streams) | キーワード句 (Keyword phrase) |
代替クライアント (Alternate client) | データムーバー |
raw から個々のファイルをリストア (Individual file restore from raw) | 状態 (Status) |
ブロック増分 (Block increment) | バックアップコピー (Backup copy) |
データムーバーの形式 (Data mover type) | ディザスタリカバリ |
ファイルリスト (File list) | NFS マウントをたどる (Follows nfs mounts) |
最大フラグメンテーションサイズ (Max fragmentation size) | ポリシーあたりの最大ジョブ数 (Max jobs per policy) |
PFI の有効化 (Pfi enabled) | プロキシクライアント (Proxy client) |
データの分類名 (Data classification name) | 共有グループ (Share group) |
有効 (Active) |