検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Dynamic Multi-Pathing 8.0 管理者ガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
NVMe デバイスの手動での再フォーマット
NVMe デバイスのセクタサイズは、デバイスを VxVM から削除し、再フォーマットすることで変更できます。
NVMe デバイスを手動で再フォーマットするには
- ディスクをオフラインにします。
# vxdisk offline r720xd-114217_intel_nvme0_0
- デバイスを VxVM から削除します。
# vxdisk rm r720xd-114217_intel_nvme0_0
- NVMe デバイスをオペレーティングシステムから削除します。
# echo 1 > /sys/block/nvme0n1/device/device/remove
- VxVM デバイスツリーを更新します。
# vxdisk scandisks
- デバイスが存在しないことを確認します。
# vxdisk list | grep nvme
- NVMe PCI デバイスを再スキャンすることで、オペレーティングシステムのデバイスツリーに追加します。
# echo 1 > /sys/bus/pci/rescan # echo 1 > /sys/bus/pci/drivers/nvme/0000\:05\:00.0/rescan
- ISDCT (Intel® SSD Data Center Tool) を使用して、NVMe デバイスを必要なセクタサイズにフォーマットします。
# isdct start -intelssd 0 -nvmeformat LBAFormat=3 SecureEraseSetting=0 \ ProtectionInformation=0 MetadataSettings=0 WARNING! You have selected to format the drive! Proceed with the format? (Y|N): y Formatting... - Intel SSD DC P3700 Series CVFT5456000V2P0EGN - Status : NVMeFormat successful.
- VxVM デバイスツリーを更新します。
# vxdisk scandisks
- デバイスを確認します。
# vxdisk list | grep nvme r720xd-114217_intel_nvme0_0 auto:none - - online invalid