検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Dynamic Multi-Pathing 8.0 管理者ガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
サードパーティ製のドライバにより制御されるデバイスに関する情報の表示
サードパーティ製ドライバ(TPD)共存機能を使うと、DMP(Dynamic Multi-Pathing)の監視機能を残したまま、サードパーティ製マルチパス化ドライバによって制御されている I/O に DMP をバイパスさせることができます。次のコマンドは、指定した TPD デバイスに対して、DMP が検出したパスを表示するコマンドおよび指定した TPD 制御ノードに対して DMP が検出した対応する TPD デバイスを表示するコマンドです。
# vxdmpadm getsubpaths tpdnodename=TPD_node_name # vxdmpadm gettpdnode nodename=TPD_path_name
たとえば、EMC Symmetrix アレイ内の PowerPath によって制御され、DMP にも認識される次のようなディスクを想定します。
# vxdisk list
DEVICE TYPE DISK GROUP STATUS emcpowerp auto:cdsdisk - - online emcpowerq auto:cdsdisk - - online emcpowerr auto:cdsdisk - - online emcpowers auto:cdsdisk - - online emcpowert auto:cdsdisk - - online
次のコマンドを実行すると、DMP が PowerPath 制御のノード emcpowerp に対応するパスを検出し、表示します。
# vxdmpadm getsubpaths tpdnodename=emcpowerp NAME TPDNODENAME PATH-TYPE[-] DMPNODENAME ENCLR-TYPE ENCLR-NAME =============================================================================== sdt emcpowerp - emcpowerp PP_EMC_CLARiiON pp_emc_clariion0 sdo emcpowerp - emcpowerp PP_EMC_CLARiiON pp_emc_clariion0 sdj emcpowerp - emcpowerp PP_EMC_CLARiiON pp_emc_clariion0 sde emcpowerp - emcpowerp PP_EMC_CLARiiON pp_emc_clariion0
逆に次のコマンドは、DMP がパス sdt に対応する PowerPath ノードを検出し、PowerPath ノードに関する情報を表示します。
# vxdmpadm gettpdnode nodename=sdt NAME STATE PATHS ENCLR-TYPE ENCLR-NAME ========================================================================= emcpowerp ENABLED 4 PP_EMC_CLARiiON pp_emc_clariion0