Dynamic Multi-Pathing 8.0 管理者ガイド - Linux
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
ネーティブデバイス管理のための DMP の設定について
サードパーティ製ドライバの代わりに DMP を使うことで、高度なストレージ管理が可能になります。 この項では、ネーティブ LVM デバイスと、それらのデバイス上で動作する logical volumeを管理するために DMP を設定する方法について説明します。
DMP をインストールした後に、LVM で使うために DMP を設定します。 LVM で使うために DMP を設定するには、dmp_native_support チューニングパラメータを有効にします。 このチューニングパラメータを有効にすると、VxVM ラベルが付いておらず、サードパーティ製マルチパス(TPD)ソフトウェアの制御下にないすべてのデバイスで、DMP は LVM のサポートを有効にします。 また、dmp_native_support チューニングパラメータを有効にすると、使用中でないすべての LVM volume groupsが DMP デバイス上に移行されます。
dmp_native_support チューニングパラメータは、次のようにして LVM で DMP のサポートを有効にします。
LVM volume groups | LVM volume groupsが使用中でない場合、ネーティブサポートを有効にするとvolume groupsが DMP デバイスに移行します。 LVM volume groupsが使用中の場合は、volume groupsを無効にする手順を実行し、volume groupsを DMP に移行します。 |
Veritas Volume Manager(VxVM)デバイス | VxVM ラベルが付いたデバイスでは、ネーティブサポートが有効になりません。 デバイスを LVM で利用できるようにするには、VxVM ラベルを削除します。 VxVM デバイスは DMP 制御下のネーティブデバイスと共存できます。 |
サードパーティ製ドライバ(TPD)によってマルチパス化されるデバイス | ディスクがすでにサードパーティ製ドライバ(TPD)によってマルチパス化されている場合、TPD サポートを削除しないかぎり、DMP はデバイスを管理しません。 TPD サポートを削除した後に、dmp_native_support チューニングパラメータを有効にするとデバイスが移行されます。 TPD デバイス上に LVM volume groups を構築した場合は、LVM volume groups を DMP デバイス上に移行するための手順を実行します。 DMP への LVM volume groupsの移行を参照してください。 |
dmp_native_support チューニングパラメータを有効にするには、次のコマンドを使います。
# vxdmpadm settune dmp_native_support=on
この操作を最初に実行したとき、コマンドはvolume groupが使用中かどうかを報告し、volume groupの移行はしません。volume groupを DMP 上に移行するには、volume groupを停止します。次に、vxdmpadm settune コマンドをもう一度実行して、volume group を DMP 上に移行します。
ボリューム(/
、/var
、/home
ファイルシステムで使うボリュームなど)を無効にできない場合は、再ブートすると DMP デバイスでボリュームグループを操作できるようになります。
dmp_native_support チューニングパラメータの値を確認するには、次のコマンドを使います。
# vxdmpadm gettune dmp_native_support Tunable Current Value Default Value -------------------------- ------------- --------------- dmp_native_support on off