検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Dynamic Multi-Pathing 8.0 管理者ガイド - Linux
Last Published:
2022-01-26
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0)
Platform: Linux
- DMP について
- ネイティブデバイス管理のための DMP の設定
- Oracle Automatic Storage Management (ASM)での Dynamic Multi-Pathing (DMP)デバイスの使用
- DMP の管理
- vxdmpadm ユーティリティを使った DMP の管理
- I/O 統計情報の収集と表示
- I/O ポリシーの指定
- ディスクの管理
- 新しく追加されたディスクデバイスの検出と設定
- ディスクの検出とディスクアレイの動的な追加について
- デバイス検出層の管理方法
- ディスクデバイスの名前の付け方の変更
- デバイスの動的再構成
- イベント監視
- 処理効率の監視とチューニング
- 付録 A. DMP のトラブルシューティング
- 付録 B. 参照先
Dynamic Multi-Pathing(DMP)の iSCSI および SAN ファイバーチャネルトポロジーの検出
vxesd は、ホストが認識する iSCSI および FC(Fibre Channel の略でファイバーチャネルデバイスの意味)のトポロジーを構築します。vxesd デーモンは、SNIA Fibre Channel HBA API を使って SAN トポロジーを取得します。 IMA が利用できない場合、iSCSI SAN トポロジーを取得するために iSCSI 管理 CLI が使われます。
ファイバーチャネルおよび iSCSI デバイスの階層リストを表示するには、次のコマンドを使います。
# vxddladm list
vxddladm(1M)のマニュアルページを参照してください。