検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas™ File System プログラマーズリファレンスガイド - Linux
Last Published:
2018-01-16
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (7.3.1)
- Veritas File System Software Developer's Kit
- FCL(File Change Log)
- マルチボリュームサポート
- 名前付きデータストリーム
- Veritas File System I/O
- シン再生
MVS について
MVS 機能を利用すれば、従来のようにファイルシステムごとに 1 つのボリュームを使うのではなく、複数の VxVM ボリュームを VxFS ファイルシステムの下位ストレージとして使えます。これらのボリュームごとに、パフォーマンス、冗長性、コストなど、異なる特性を持たせることができます。また、パフォーマンスの向上や管理上の目的で、ファイルシステムの各部分を、別々に切り離して使うこともできます。
管理者およびアプリケーションは、割り当てポリシーを使うことで、どのファイル、どのメタデータをどのボリュームに格納するかを制御できます。領域を割り当てるようなファイルシステム操作が行われるたびに、適用可能な割り当てポリシーが検索され、その操作に指定されているボリュームが検出されます。割り当てポリシーは、通常、新しい割り当てのみに適用されますが、既存のデータを新しい割り当てポリシーに従って移行するためのインターフェースも用意されています。
各割り当てには、次のレベルのポリシーを適用できます。
ファイル単位のポリシー
Storage Checkpoint 単位のポリシー
ファイルシステム単位のポリシー
指定された割り当て操作に対して、最も限定的に定義された割り当てポリシーが使われます。
MVS API は次の基本カテゴリに分類できます。
ファイルシステム内のボリュームを操作する API
割り当てポリシーの定義を操作する API
割り当てポリシーを適用する API
各 API は、fsvoladm(1M)コマンドおよび fsapadm(1M)コマンドにオプションを指定することによっても使えます。
fsvoladm(1M)とfsapadm(1M)のマニュアルページを参照してください。