NetBackup™ Web UI クラウド管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.4.0.1)
  1. クラウド資産の管理と保護
    1.  
      クラウド資産の保護について
    2.  
      制限事項および考慮事項
    3. Snapshot Manager を NetBackup で構成します。
      1.  
        Snapshot Manager の追加
      2. Snapshot Manager のクラウドプロバイダの追加
        1.  
          AWS の構成の IAM ロール
        2.  
          OCI の構成の IAM ロール
      3.  
        メディアサーバーと Snapshot Manager の関連付け
      4.  
        Snapshot Manager の資産の検出
      5.  
        Snapshot Manager の有効化または無効化
      6.  
        (オプション) Snapshot Manager 拡張機能の追加
    4. クラウド資産のインテリジェントグループの管理
      1.  
        クラウドインテリジェントグループの考慮事項
      2.  
        クラウド資産用インテリジェントグループの作成
      3.  
        クラウド資産用インテリジェントグループの削除
    5. クラウド資産またはクラウド資産用インテリジェントグループの保護
      1.  
        クラウド資産またはインテリジェントグループの保護のカスタマイズまたは編集
      2.  
        クラウド資産またはインテリジェントグループの保護の削除
    6.  
      クラウド資産のクリーンアップ
    7.  
      クラウド資産のフィルタ処理
    8.  
      AWS と Azure の政府向けクラウドサポート
    9. リソースグループを使用した Microsoft Azure リソースの保護について
      1.  
        開始する前に
      2.  
        制限事項および考慮事項
      3. リソースグループの構成と結果について
        1.  
          リソースグループの構成の例
      4.  
        リソースグループの権限のトラブルシューティング
    10. クラウド作業負荷のための NetBackup アクセラレータ
      1.  
        NetBackup アクセラレータが仮想マシンと連携する仕組み
      2.  
        仮想マシンのアクセラレータ強制再スキャン (スケジュールの属性)
      3.  
        アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
      4.  
        バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
    11.  
      保護計画を使用したクラウド作業負荷のバックアップスケジュールの構成
    12.  
      クラウド作業負荷のバックアップオプション
    13.  
      スナップショットレプリケーション
    14.  
      AWS スナップショットレプリケーションの構成
    15.  
      AWS スナップショットレプリケーションの使用
    16.  
      アカウントのレプリケーションのサポートマトリックス
    17.  
      アプリケーションの整合性スナップショットを使用したクラウド内アプリケーションの保護
    18.  
      VMware へのリカバリのための AWS VM または Azure VM の保護
    19. PaaS 資産の保護
      1.  
        PaaS 資産を保護するための前提条件
      2. ネイティブクライアントユーティリティのインストール
        1.  
          MySQL クライアントユーティリティのインストール
        2.  
          sqlpackage クライアントユーティリティのインストール
        3.  
          PostgreSQL クライアントユーティリティのインストール
        4.  
          MongoDB クライアントユーティリティのインストール
        5.  
          Amazon RDS for Oracle クライアントユーティリティのインストール
      3.  
        インスタントアクセス用のストレージサーバーの構成
      4.  
        Amazon RDS SQL Server データベースの資産を保護するための前提条件
      5. さまざまな配備のストレージの構成
        1.  
          MSDP クラウド配備の場合
        2.  
          Kubernetes の配備の場合
        3.  
          VM ベースの BYO 配備の場合
      6.  
        PaaS 作業負荷の増分バックアップについて
      7.  
        PaaS 作業負荷のアーカイブ REDO ログのバックアップについて
      8.  
        PaaS 作業負荷の自動イメージレプリケーションについて
      9.  
        制限事項および考慮事項
      10.  
        PaaS 資産の検出
      11.  
        PaaS 資産の表示
      12.  
        PaaS のクレデンシャルの管理
      13.  
        データベースに適用されているクレデンシャル名の表示
      14. データベースへのクレデンシャルの追加
        1.  
          IAM データベースユーザー名の作成
        2.  
          データベースユーザーの権限の構成
        3.  
          システムまたはユーザー管理 ID のユーザー名の作成
      15.  
        PaaS 資産への保護の追加
      16.  
        今すぐバックアップの実行
  2. クラウド資産のリカバリ
    1.  
      クラウド資産のリカバリ
    2.  
      クラウド資産のロールバックリカバリの実行
    3. VMware への AWS VM または Azure VM のリカバリ
      1.  
        VMware にリカバリされたクラウド VM のリカバリ後の考慮事項
      2. クラウド VM から VMware へのイメージのリカバリ手順
        1.  
          AWS から VMware へのイメージのリカバリ
        2.  
          Azure から VMware へのイメージのリカバリ
    4. PaaS 資産のリカバリ
      1.  
        RDS 以外の PaaS 資産のリカバリ
      2.  
        Redshift クラスタのリカバリ
      3.  
        RDS ベースの PaaS 資産のリカバリ
      4.  
        Azure 保護対象資産のリカバリ
      5.  
        AdvancedDisk からの複製イメージのリカバリ
  3. 個別リストアの実行
    1.  
      個別リストアについて
    2.  
      サポート対象の環境リスト
    3.  
      サポートされているファイルシステムのリスト
    4.  
      開始する前に
    5.  
      制限事項および考慮事項
    6.  
      クラウド仮想マシンからのファイルとフォルダのリストア
    7.  
      クラウド仮想マシンでのボリュームのリストア
    8.  
      LVM を含むボリュームリストア後の手順の実行
    9.  
      トラブルシューティング
  4. クラウド資産の保護とリカバリのトラブルシューティング
    1.  
      クラウドの作業負荷の保護に関する問題のトラブルシューティング
    2.  
      エラーコード 9855: 資産 <asset_name> のスナップショットのエクスポート中のエラー
    3.  
      スナップショットからのバックアップジョブに予想より長い時間がかかる
    4.  
      Snapshot Manager が Ubuntu ホストに配備されている場合、接続の問題によりスナップショットからのバックアップジョブが失敗する
    5.  
      NetBackup UI でのエラーのあいまいさの排除
    6. PaaS の作業負荷の保護とリカバリに関する問題のトラブルシューティング
      1.  
        Amazon Redshift の問題のトラブルシューティング

Amazon Redshift の問題のトラブルシューティング

問い合わせ文字列が 100 KB を超える場合、Amazon Redshift のリストアが失敗する

説明:

これは AWS の既知の制限事項です。問い合わせ文の最大サイズは 100 KB です。詳しくは AWS のマニュアルを参照してください。

https://docs.aws.amazon.com/redshift/latest/mgmt/data-api.html

Redshift データベースのリストアが正常に完了した後、ストアドプロシージャ、ビュー、関数の数がソースデータベースと同じでない場合。

回避方法:

次を実行します。

  1. 次の API を使用して、IA (インスタントアクセス) パスをマウントします。

    netbackup/recovery/workloads/cloud/paas/instant-access-mounts

  2. メディアサーバーのマウントパスに移動します。
  3. マウントパスのディレクトリ階層が次の通りであることを確認します。

    ClusterDirectory/DatabaseDirectory/DatabaseDirectory/SchemaDirectory/TableDirectory

  4. SchemaDirectory で、ファイル StoredProcedures.json、Views.json、および Functions.json を見つけます。各ファイルには、Amazon Redshift クエリーエディタ 2 で実行できる 1 つ以上の SQL 文が含まれています。

    これらの SQL ステートメントを手動で実行します。

botocore.exceptions.ClientError: ListDatabases 操作を呼び出すときにエラーが発生した (InvalidSignatureException)

説明:

AWS Redshift API を実行するシステム時刻が正しくない場合、このエラーが表示されます。ログに次のメッセージが表示されます。

Signature expired: 20230226T181919Z is now earlier than 20230226T181921Z (20230226T182421Z - 5 min.)"

回避方法:

ntpdate コマンド実行して、システム時刻を修正します。

バックアップジョブまたはリストアジョブが「NoCredentialsError: クレデンシャルが見つかりません (NoCredentialsError: Unable to locate credentials)」エラーで失敗する。

説明:

このエラーは地域が指定されていない場合に表示されます。dbagentsutil ログに次のエラーが記録されます。dbagentsutil ログは、次の場所で見つけることができます。

/usr/openv/netbackup/logs/

回避方法:

次を実行します。

  1. dbagent が実行されているメディアサーバーに AWS CLI をダウンロードします。
  2. 次のコマンドを実行します。

    aws configure

  3. プロンプトが表示されたら EC2 の地域名を入力します。他のパラメータの値は指定しないでください。
Redshift データベースのバックアップとリストアが停止する

説明:

このエラーは、検出を実行する NetBackup Snapshot Manager に Redshift クラスタへのアクセス権がない場合に表示されます。flexsnap のログに次のエラーが表示されます。

Connect timeout on endpoint URL: "https://redshift.us-east-2.amazonaws.com/

回避方法:

アクセス権がない場合、Snapshot Manager では、「Redshift サービスの VPC エンドポイント」のセキュリティグループに含まれるスナップショットマネージャに対してインバウンドルールを設定する必要があります。

AWS ポータルで、クラスタを選択します。[Properties]、[Network and security settings]、[virtual private cloud object]、[Endpoints]の順に選択します。検索フィールドで「redshift-endpoint」を検索し、VPC エンドポイント ID をクリックして[Security Groups]タブをクリックします。[Security Group ID]、[Edit Inbound rules]の順に選択して、メディアサーバーに次を追加します。

Type : HTTPS

Protocol : TCP

Port range : 443

Source : 10.177.77.210/32

* ここで、ソースはメディアサーバーインスタンスを参照します。

NetBackup Web UI からリカバリを再び実行します。