NetBackup™ Web UI クラウド管理者ガイド

Last Published:
Product(s): NetBackup & Alta Data Protection (10.4.0.1)
  1. クラウド資産の管理と保護
    1.  
      クラウド資産の保護について
    2.  
      制限事項および考慮事項
    3. Snapshot Manager を NetBackup で構成します。
      1.  
        Snapshot Manager の追加
      2. Snapshot Manager のクラウドプロバイダの追加
        1.  
          AWS の構成の IAM ロール
        2.  
          OCI の構成の IAM ロール
      3.  
        メディアサーバーと Snapshot Manager の関連付け
      4.  
        Snapshot Manager の資産の検出
      5.  
        Snapshot Manager の有効化または無効化
      6.  
        (オプション) Snapshot Manager 拡張機能の追加
    4. クラウド資産のインテリジェントグループの管理
      1.  
        クラウドインテリジェントグループの考慮事項
      2.  
        クラウド資産用インテリジェントグループの作成
      3.  
        クラウド資産用インテリジェントグループの削除
    5. クラウド資産またはクラウド資産用インテリジェントグループの保護
      1.  
        クラウド資産またはインテリジェントグループの保護のカスタマイズまたは編集
      2.  
        クラウド資産またはインテリジェントグループの保護の削除
    6.  
      クラウド資産のクリーンアップ
    7.  
      クラウド資産のフィルタ処理
    8.  
      AWS と Azure の政府向けクラウドサポート
    9. リソースグループを使用した Microsoft Azure リソースの保護について
      1.  
        開始する前に
      2.  
        制限事項および考慮事項
      3. リソースグループの構成と結果について
        1.  
          リソースグループの構成の例
      4.  
        リソースグループの権限のトラブルシューティング
    10. クラウド作業負荷のための NetBackup アクセラレータ
      1.  
        NetBackup アクセラレータが仮想マシンと連携する仕組み
      2.  
        仮想マシンのアクセラレータ強制再スキャン (スケジュールの属性)
      3.  
        アクセラレータバックアップおよび NetBackup カタログ
      4.  
        バックアップジョブ詳細ログのアクセラレータメッセージ
    11.  
      保護計画を使用したクラウド作業負荷のバックアップスケジュールの構成
    12.  
      クラウド作業負荷のバックアップオプション
    13.  
      スナップショットレプリケーション
    14.  
      AWS スナップショットレプリケーションの構成
    15.  
      AWS スナップショットレプリケーションの使用
    16.  
      アカウントのレプリケーションのサポートマトリックス
    17.  
      アプリケーションの整合性スナップショットを使用したクラウド内アプリケーションの保護
    18.  
      VMware へのリカバリのための AWS VM または Azure VM の保護
    19. PaaS 資産の保護
      1.  
        PaaS 資産を保護するための前提条件
      2. ネイティブクライアントユーティリティのインストール
        1.  
          MySQL クライアントユーティリティのインストール
        2.  
          sqlpackage クライアントユーティリティのインストール
        3.  
          PostgreSQL クライアントユーティリティのインストール
        4.  
          MongoDB クライアントユーティリティのインストール
        5.  
          Amazon RDS for Oracle クライアントユーティリティのインストール
      3.  
        インスタントアクセス用のストレージサーバーの構成
      4.  
        Amazon RDS SQL Server データベースの資産を保護するための前提条件
      5. さまざまな配備のストレージの構成
        1.  
          MSDP クラウド配備の場合
        2.  
          Kubernetes の配備の場合
        3.  
          VM ベースの BYO 配備の場合
      6.  
        PaaS 作業負荷の増分バックアップについて
      7.  
        PaaS 作業負荷のアーカイブ REDO ログのバックアップについて
      8.  
        PaaS 作業負荷の自動イメージレプリケーションについて
      9.  
        制限事項および考慮事項
      10.  
        PaaS 資産の検出
      11.  
        PaaS 資産の表示
      12.  
        PaaS のクレデンシャルの管理
      13.  
        データベースに適用されているクレデンシャル名の表示
      14. データベースへのクレデンシャルの追加
        1.  
          IAM データベースユーザー名の作成
        2.  
          データベースユーザーの権限の構成
        3.  
          システムまたはユーザー管理 ID のユーザー名の作成
      15.  
        PaaS 資産への保護の追加
      16.  
        今すぐバックアップの実行
  2. クラウド資産のリカバリ
    1.  
      クラウド資産のリカバリ
    2.  
      クラウド資産のロールバックリカバリの実行
    3. VMware への AWS VM または Azure VM のリカバリ
      1.  
        VMware にリカバリされたクラウド VM のリカバリ後の考慮事項
      2. クラウド VM から VMware へのイメージのリカバリ手順
        1.  
          AWS から VMware へのイメージのリカバリ
        2.  
          Azure から VMware へのイメージのリカバリ
    4. PaaS 資産のリカバリ
      1.  
        RDS 以外の PaaS 資産のリカバリ
      2.  
        Redshift クラスタのリカバリ
      3.  
        RDS ベースの PaaS 資産のリカバリ
      4.  
        Azure 保護対象資産のリカバリ
      5.  
        AdvancedDisk からの複製イメージのリカバリ
  3. 個別リストアの実行
    1.  
      個別リストアについて
    2.  
      サポート対象の環境リスト
    3.  
      サポートされているファイルシステムのリスト
    4.  
      開始する前に
    5.  
      制限事項および考慮事項
    6.  
      クラウド仮想マシンからのファイルとフォルダのリストア
    7.  
      クラウド仮想マシンでのボリュームのリストア
    8.  
      LVM を含むボリュームリストア後の手順の実行
    9.  
      トラブルシューティング
  4. クラウド資産の保護とリカバリのトラブルシューティング
    1.  
      クラウドの作業負荷の保護に関する問題のトラブルシューティング
    2.  
      エラーコード 9855: 資産 <asset_name> のスナップショットのエクスポート中のエラー
    3.  
      スナップショットからのバックアップジョブに予想より長い時間がかかる
    4.  
      Snapshot Manager が Ubuntu ホストに配備されている場合、接続の問題によりスナップショットからのバックアップジョブが失敗する
    5.  
      NetBackup UI でのエラーのあいまいさの排除
    6. PaaS の作業負荷の保護とリカバリに関する問題のトラブルシューティング
      1.  
        Amazon Redshift の問題のトラブルシューティング

PaaS 資産を保護するための前提条件

NetBackup では、さまざまな資産について、さまざまなクラウドプラットフォームで PaaS 資産を検出、保護、リストアできます。このセクションでは、サポート対象のプラットフォームとデータベースについて説明します。

サポート対象のクラウドプロバイダ

NetBackup では、次のクラウドプロバイダを使用して PaaS 資産を保護できます。

  • Microsoft Azure

  • AWS

  • GCP

プロバイダごとのサポート対象データベース

次の表に、クラウドプロバイダごとのサポート対象データベースを示します。

表: PaaS でサポートされるデータベース

プロバイダ

サポート対象データベース

Microsoft Azure

PostgreSQL、SQL Managed Instance、SQL、MariaDB、Azure Cosmos DB for NoSQL、Azure Cosmos DB for MongoDB、および MySQL。

次のコンポーネントはサポートされません。

Azure SQL - エラスティックプール

Azure SQL Managed Instance - Azure Arc

Azure Cosmos DB for MongoDB vCore

Azure PostgreSQL - HyperScale (Citus) サーバーグループと Azure Arc 対応 PostgreSQL HyperScale

AWS

RDS SQL、RDS PostgreSQL、RDS MySQL、RDS MariaDB、RDS Aurora MySQL、RDS Aurora PostgreSQL、Amazon RDS for Oracle、Amazon Redshift、および DynamoDB。

GCP

Cloud SQL for PostgreSQL、Cloud SQL for SQL Server、および Cloud SQL for MySQL

サポート対象プラットフォーム

このセクションでは、プライマリサーバーおよびメディアサーバーのサポート対象プラットフォームについて説明します。

表: PaaS のサポート対象プラットフォーム

NetBackup サーバー

サポート対象プラットフォーム

プライマリ

RHEL、SUSE、Windows

メディア

RHEL

ストレージサーバー

基になる MSDP ブロックストレージまたは MSDP クラウドストレージ STU のユニバーサル共有

必要なクラウドプロバイダ権限

クラウドプロバイダの追加に使用するクレデンシャルには、『NetBackup Snapshot Manager インストールおよびアップグレードガイド』に記載されている必要なアクセス権および権限が割り当てられている必要があります。

サポート対象ポート

各 PaaS データベースでサポートされるポートを次に示します。AWS RDS の作業負荷では、デフォルトポートとともにカスタムポートがサポートされることに注意してください。

表: PaaS のサポート対象ポート

データベース PaaS の作業負荷

サポート対象ポート

Azure SQL Server

1433

Azure SQL 管理対象インスタンス

1433

Azure MySQL

3306

Azure PostgreSQL

5432

Azure MariaDB

3306

GCP PostgreSQL

5432

GCP MySQL

3306

AWS DynamoDB

なし

AWS RDS PostgreSQL

5432

AWS RDS MySQL

3306

AWS MariaDB

3306

AWS RDS AuroraDB Postgres

5432

AWS RDS AuroraDB MySQL

3306

AWS RDS SQL Server

1433

Amazon RDS for Oracle

1521

Azure Cosmos DB for NoSQL

443

Azure Cosmos DB for MongoDB

10255

GCP SQL Server ポート

1433

Amazon Redshift

5439

MySQL データベースのバイナリログの有効化
  • AWS の場合は、次を参照してください: https://aws.amazon.com/premiumsupport/knowledge-center/rds-mysql-functions/

  • Azure の場合、リンクの説明に従って、パラメータ log_bin_trust_function_creators の値を 1 に設定します:

    https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/mysql/single-server/how-to-server-parameters

  • GCP の場合は、次の手順を実行します。

    • インスタンスを開いて[Edit]をクリックします。

    • [Flags]セクションまで下方向にスクロールします。

    • フラグを設定するには、[Add item]をクリックし、ドロップダウンメニューから log_bin_trust_function_creators フラグを選択し、フラグの値をオンに設定します。

    • [Save]をクリックして、変更を保存します。[Overview]ページの[Flags]で変更を確認できます。

Kubernetes でのバックアップとリストアの有効化

AKS と EKS の配備でバックアップとリストア操作を実行する前に、プライマリサーバーポッドの bp.conf ファイルで MEDIA_SERVER_POD_CIDR パラメータを構成する必要があります。メディアサーバーポッドを配備するサブネットとして値を指定します。カンマ区切り値を使用できます。次に例を示します。

MEDIA_SERVER_POD_CIDR=10.0.0.0/8, 10.0.0.0/16