NetBackup IT Analytics レポートリファレンスガイド
- NetBackup IT Analytics の概要
- アラートレポート
- ランサムウェアレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- Oracle ジョブの概要
- Capacity Manager レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイの容量と使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- NetApp StorageGRID テナントの概略
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- SnapMirror レポート
- SnapVault レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- NetBackup 重複排除による MSDP の節約
- バックアップ管理レポート
- ホストの詳細
- IBM Spectrum Protect (TSM) ストレージプールダッシュボード
- ジョブヒストグラム
- プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントにある EEB のレポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- パブリッククラウドレポート
- AWS レポート
- Microsoft Azure レポート
Hitachi Vantara DP プールの概略 (Hitachi Vantara DP Pool Summary)
NetBackup IT Analytics では、カスタマイズ可能なレポートテンプレートを使用したり、インフラストラクチャの一部をエントリポイントとして使用したりすることで、データセンターをより深く把握できます。
[検索 (Search)]を使用して、ポータルのレポート、テンプレート、ダッシュボードを検索できます。
[レポート (Reports)]タブを使用して、テンプレート、ダッシュボード、およびレポートのカタログを調べることができます。これは製品別に、ユーザー作成フォルダおよびシステムフォルダに整理されています。
[レポート (Reports)]、[Capacity Manager]、[シンプロビジョニングの容量と使用状況 (Thin Provisioning Capacity & Utilization)]の順に移動し、[Hitachi Vantara DP プールの概略 (Hitachi Vantara DP Pool Summary)]をクリックします。[Hitachi Vantara DP プールの概略 (Hitachi Vantara DP Pool Summary)]レポートが表示されます。
このレポートには、データストレージの仮想容量について、実際に使用できる容量が表示されます。このレポートを使用して、プールに十分な空き容量があることをパーセンテージや比率の値に基づいて確認することができます。
表: [Hitachi Vantara DP プールの概略 (Hitachi Vantara DP Pool Summary)]レポートの詳細
列名 |
説明 |
---|---|
モデル |
ストレージアレイ形式 |
シリアル番号 (Serial Number) |
ストレージアレイのシリアル番号 |
プール形式 (Pool Type) |
プールの形式。 例: 動的プロビジョニング、動的プロビジョニング (階層化)、データダイレクトマッピング、シンイメージ |
収集時間 (Collection Time) |
ストレージシステムからデータを収集した時間 (GMT) |
論理容量 (Logical Capacity) |
プールの容量 |
使用済み論理容量 (Used Logical Capacity) |
実際に使用されているプールの容量 (KB) |
使用済み論理容量 (パーセント) (Used Logical Capacity in Percentage) |
プールの容量の使用率 |
利用可能な物理ボリューム容量 (Available Physical Volume Capacity) |
プールを構成しているパリティグループの物理容量の合計 (KB) |
利用可能な物理 FMC プールボリューム容量 (Available Physical FMC Pool Volume Capacity) |
プールを構成しているパリティグループの物理容量のうち使用中の容量の合計 (KB) |
サブスクライブ済み容量 (Subscribed Capacity) |
プールにマッピングされているすべての動的プロビジョニング用仮想ボリュームの仮想容量 (KB) |
サブスクリプション (パーセント) (Subscription Percentage) |
プールにマッピングされているすべての動的プロビジョニング用仮想ボリュームの仮想容量 (KB) |
しきい値に対する割合 (Threshold Rate) |
プール容量の使用率に対して設定されているシステムしきい値または枯渇しきい値 |
自動拡張 (Auto Expansion) |
高速圧縮が有効になっているパリティグループの圧縮率に従ってプールボリュームを自動的に追加するかどうかを示します |
データボリュームの使用済み容量 (Data Volumes Used Capacity) |
仮想ボリュームが使用した容量 (KB) |
データ削減容量 (Data Reduction Capacity) |
容量の節約またはパリティグループの高速圧縮によって削減された容量 (KB) |
データ削減率 (Data Reduction Ratio) |
容量の節約またはパリティグループの高速圧縮によって達成された節約効果。 これは、削減前と削減後の容量の比率を N:1 として、N の値で示されます |
重複排除容量 (Deduplication Capacity) |
容量の節約の重複排除機能によって削減された容量 (KB) |
重複排除率 (Deduplication Ratio) |
容量の節約機能を使用した重複排除を通じて削減されたディスク容量の比率。 これは、削減前と削減後の容量の比率を N:1 として、N の値で示されます |
圧縮容量 (Compression Capacity) |
容量の節約によって圧縮された容量 (KB) |
圧縮率 (Compression Ratio) |
容量節約機能を使用した圧縮を通じて削減されたディスク容量の比率。 これは、削減前と削減後の容量の比率を N:1 として、N の値で示されます |
重複排除および圧縮容量 (Deduplication and Compression Capacity) |
プールで重複排除と圧縮を使用して削減された容量 |
重複排除および圧縮率 (Deduplication and Compression Ratio) |
容量の節約によって達成された節約効果。 これは、削減前と削減後の容量の比率を N:1 として、N の値で示されます |
パターン一致 (Pattern Matching) |
容量節約機能によって指定したデータパターンを再生利用することで節約された容量 (KB)1 |
システムデータ (System Data) |
システムデータの消費済み容量 (KB) |
前処理済みデータ (Preprocessed Data) |
容量の節約によって削減が見込まれるデータ容量 (削減前) (KB) |
FMC 論理合計 (FMC Logical Total) |
プールで使用している FMC のプールボリュームまたは高速圧縮をサポートするプールボリュームの合計論理容量 (KB) |
FMC 使用済み論理 (FMC Logical Used) |
プールで使用している FMC のプールボリュームまたは高速圧縮をサポートするプールボリュームで論理的に使用されている容量 (KB) |
FMC 物理合計 (FMC Physical Total) |
プールで使用している FMC のプールボリュームまたは高速圧縮をサポートするプールボリュームの合計物理容量 (KB)2 |
FMC 使用済み物理 (FMC Physical Used) |
FMC のパリティグループまたは高速圧縮をサポートするパリティグループで実際に使用されている容量 (KB) |
FMC 圧縮容量 (FMC Compression Capacity) |
高速圧縮機能を使用して圧縮した容量 (KB) |
需要 (Demand) |
プール内にある割り当てられた DP ボリュームの空き容量の合計 |
FMC 圧縮率 (FMC Compression Ratio) |
高速圧縮によって達成された節約効果。 これは、削減前と削減後の容量の比率を N:1 として、N の値で示されます |
FMC パターン一致 (FMC Pattern Matching) |
高速圧縮機能を使用して再利用した容量 (KB) |
作成日 (Creation Date) |
作成日 |
最終更新日 (Last Updated) |
最終更新日 |