NetBackup IT Analytics レポートリファレンスガイド
- NetBackup IT Analytics の概要
- アラートレポート
- ランサムウェアレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- Oracle ジョブの概要
- Capacity Manager レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイの容量と使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- NetApp StorageGRID テナントの概略
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- SnapMirror レポート
- SnapVault レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- NetBackup 重複排除による MSDP の節約
- バックアップ管理レポート
- ホストの詳細
- IBM Spectrum Protect (TSM) ストレージプールダッシュボード
- ジョブヒストグラム
- プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントにある EEB のレポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- パブリッククラウドレポート
- AWS レポート
- Microsoft Azure レポート
ランサムウェアのリスク評価ダッシュボード
統合ダッシュボードでは、保護が不十分な資産に関連する潜在的なリスクが強調されます。ランサムウェアの脅威が発生した場合、これらの資産にアクセスできなくなり、企業が経済的な損失を被る可能性があります。さらに、環境内にある周知のランサムウェアの拡張子を持つファイルを特定します。ダッシュボードには、さまざまなレポートが用意されており、環境内に存在するリスクを効果的に表示および視覚化できます。これにより、ランサムウェアに感染した場合のデータ保護に対する準備度を評価することができます。わかりやすくするために、ダッシュボードはセクションに分かれており、各セクションは特定のレポートを表しています。
このレポートでは、お使いの保護環境の重要な側面に関連するリスクを説明します。次のようなリスクカテゴリに分割してサーバーを一覧表示します:
最近のバックアップが存在しないソース: 最近バックアップが作成されていないすべてのサーバーを一覧表示します。
最近のバックアップが存在しないソース: 最近バックアップが作成されていないすべてのサーバーを一覧表示します。
ジョブサイズに基づく疑わしいバックアップ: バックアップジョブの結果が非常に小さいサイズのバックアップで、何らかの構成ミスが疑われるサーバーを示します。
ソースの連続失敗: バックアップジョブが失敗するリスクがある特定のサーバーについて示します。これは、一部のサーバーが適切に保護されていない可能性があることを意味します。
コンプライアンス RTO RPO: 最後の完全バックアップの時間を使用して、それに要した時間を追加して増分に適用することによって、バックアップの RTO (目標復旧時間) および RPO (リカバリポイント目標) の計算を支援します。
グラフ内で任意のドーナツセクションをクリックすると、選択した検討中のサーバーやソースの詳細なビューを表示できます。このドリルダウン機能により、すばやく簡単に深い見識が得られ、リスクの原因の特定につながります。表示するカテゴリを選択するには、レポートの右上部分にマウスポインタを重ねて[スコープの編集]アイコンを表示します。これらのルールとカテゴリについては、[管理者]、[ソリューション]、[リスク軽減]でも説明しています。任意のルールをダブルクリックして、要件に合わせてカスタマイズできます。同時に複数のカテゴリを表示したり、またはカテゴリの凡例をクリックしてカテゴリを選択し、レポートのスコープを変更することなくクイックビューおよび分析状況を表示することができます。
このレポートでは、同一のリスクカテゴリにおける経時的な広がりについて示します。このレポートにより、時間の経過に伴い保護リスクがどのように変化してきたかの概要を把握できます。概要を把握することで、カテゴリごとに基準を定め、リスクレベルがこの基準を常に下回るように運用できます。
このレポートでは、データ保護に関して想定したように運用できなかった特定のインスタンスについて示します。NetBackup プライマリサーバーの接続エラー、NetBackup プライマリサーバーでのストレージ不足の状態、または不完全なバックアップジョブは、環境内で対処が必要なリスクを示している可能性があります。アラートの概略のグラフを使用して、任意のアラートの種類についてドリルダウンし、アラートの原因に関する見識を深められます。これにより、環境における潜在的なリスクを軽減し、結果としてランサムウェアへの感染によって悪影響を受ける可能性を低減できます。
このレポートでは、アラートの発生を経時的に示します。このレポートは、あらゆるリスクの軽減を目標として基準を決定し、その基準を超えないようにするために役立ちます。
このレポートでは、企業全体における、周知のランサムウェアの拡張子を名前に持つファイルの存在に関連するリスクについて示します。これは、ランサムウェアに感染している可能性があるファイルが存在するサーバーに焦点を当てるために役立ちます。環境全体でランサムウェアの感染の広がりを識別する際に、この可視性は非常に重要です。このレポートでは、そのようなファイル拡張子が見つかった件数を要約して表示します。エクスポートアイコンをクリックすると、すべてのファイルパスとそのサーバーの場所のリストを含む CSV ファイルをダウンロードすることができ、感染の原因へのドリルダウンに役立ちます。
メモ:
このレポートは、NetBackup IT Analytics の Protection Suite ライセンスと Complete Suite ライセンスで利用可能です。
レポートのスコープは、レポートの右上隅にマウスポインタを重ねて[スコープの編集]オプションを選択し、レポートに表示するアラートのカテゴリを選択して編集できます。最上位の[アラート]タブを使用すると、アラートの詳細を構成できます。
このグラフには、データ保護ツールによってホストグループで検出された異常の数が表示されます。グラフから、[異常の概略]レポートにドリルダウンできます。このレポートには、ホストと異常スコアに関するその他の詳細が表示されます。
異常の概略を参照してください。
メモ:
エクスポートされたレポートまたはダッシュボードに汎用プレースホルダグラフイメージが含まれている場合は、システムのグラフエクスポート機能が無効になっています。 詳しくは、「NetBackup IT Analytics ポータルからの「PhantomJS」の削除」テクニカルノートを参照してください。