NetBackup IT Analytics レポートリファレンスガイド
- NetBackup IT Analytics の概要
- アラートレポート
- ランサムウェアレポート
- リスク軽減ソリューションレポート
- ストレージ最適化ソリューションレポート
- システム管理レポート
- Oracle ジョブの概要
- Capacity Manager レポート
- アプリケーションの容量レポート
- アレイの容量と使用状況レポート
- アレイの容量と使用状況 (汎用データ)
- アレイの容量と使用状況 (IBM SVC ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (IBM XIV ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp ビュー)
- アレイの容量と使用状況 (NetApp クラスタ)
- NetApp ストレージシステムの詳細
- アレイの容量と使用状況 (OpenStack Swift)
- IBM アレイサイトの概略
- IBM アレイの詳細
- LUN の使用状況の概略
- NetApp アグリゲートの詳細
- NetApp Cluster-Mode アグリゲートの詳細
- NetApp プレックスの詳細
- NetApp ボリュームの詳細
- NetApp Cluster-Mode ボリュームの詳細
- NetApp StorageGRID テナントの概略
- 利用可能または再生利用可能な容量レポート
- リスクのある容量レポート
- 容量のチャージバックレポート
- ホスト容量の使用状況レポート
- SnapMirror レポート
- SnapVault レポート
- 容量予測レポート
- ストレージパフォーマンスレポート
- パフォーマンス分析のための Mission Control
- シンプロビジョニングレポート
- Hitachi Dynamic Provisioning プールの使用率
- File Analytics レポート
- Virtualization Manager レポート
- データストアについて
- VM サーバーの詳細
- VM スナップショットの概略
- VM の詳細
- データストアの使用状況の概略
- データストアの詳細 (Datastore Detail)
- Fabric Manager レポート
- ホストからストレージのダッシュボード
- Backup Manager 管理レポート
- エラーログの概略
- ジョブの期間レポート
- Veeam Backup & Replication ジョブの概略レポート (同種)
- Veeam および RMAN のジョブの詳細レポート
- ジョブへのメモの追加
- ジョブのボリュームの概略レポート
- NetBackup 重複排除による MSDP の節約
- バックアップ管理レポート
- ホストの詳細
- IBM Spectrum Protect (TSM) ストレージプールダッシュボード
- ジョブヒストグラム
- プライマリサーバー、メディアサーバー、クライアントにある EEB のレポート
- バックアップメディア管理レポート
- バックアップサービス内容合意書 (SLA) レポート
- バックアップストレージの使用状況レポート
- Backup Manager 予測レポート
- バックアップの請求レポートと使用状況レポート
- バックアップポリシーレポート
- パブリッククラウドレポート
- AWS レポート
- Microsoft Azure レポート
AWS アカウントの請求の詳細
カスタマイズ可能なレポートテンプレートを使用したり、IT インフラストラクチャの一部をエントリポイントとして使用したりすることで、データセンターをより深く把握できます。[検索 (Search)]を使用して、ポータルのレポート、テンプレート、ダッシュボードを検索してください。
[レポート (Reports)]タブでは、さまざまなテンプレート、ダッシュボード、レポートが製品ごとに整理されており、ユーザーが作成したフォルダやシステムフォルダも配置されています。このレポートは次の場所にあります。
[Capacity Manager]、[チャージバックと請求 (Chargeback and Billing)]、[AWS アカウントの請求の詳細 (AWS Account Billing Detail)]
アカウントに関連付けられた AWS (アマゾンウェブサービス) の請求コストを表示します。
検出された各製品の詳細には、使用状況のほかに、混合や非混合のレートとコストが含まれます。
スコープセレクタのカスタムフィルタを使用して、特定の種類の AWS データを切り離します。
表: AWS アカウントの請求の詳細
列名 | 説明 |
---|---|
請求書 (Invoice) |
AWS 請求書の 8 桁の識別子。この値は、対応する月の PDF ファイルの請求書番号にマップされます。データが現在の月にある場合、このフィールドの値は推定値です。 |
支払者 ID (Payer ID) |
AWS アカウント ID。12 桁の数字です。 |
アカウント ID (Account ID) |
AWS アカウント ID。12 桁の数字です。 |
製品 (Product) |
AWS 製品の長い名前。 |
項目 (Item) |
この項目の使用状況のタイプの説明。ボリューム価格帯に基づく使用状況の平均価格が含まれます。表示される価格は、小数点第 3 位に四捨五入されます。 |
使用/終了 (Usage/End) |
該当するチャージ期間の終了。期間の開始から終了までのすべての使用量チャージと繰り返し料金は、毎月の請求書に含まれています。 |
リソース ID (Resource ID) |
リソース ID または名前 (EC2 インスタンス ID、S3 バケット名など)。任意の ARN の場合があります。 |
ゾーン (Zone) |
AWS オブジェクトが存在するか、チャージされる使用量が発生した可用性ゾーンを指定します。 |
サブスクリプション ID (Subscription ID) |
項目で説明されている AWS 製品の一意の識別子。 |
価格プラン (Pricing Plan) |
対応するサービスの AWS 価格プランに一覧表示されているレートの数値 ID。 |
レート (Rate) |
項目の説明にマップする数値レート ID。この値は、項目の説明のために AWS によって割り当てられ、計算の目的で請求レートを識別します。 |
使用/種類 |
項目の特定の使用状況を説明します。 |
操作名 (Operation Name) |
使用状況の項目の操作詳細を説明します。たとえば、RunInstances の値は、Amazon EC2 インスタンスの操作を示します。 |
予約済みインスタンス (Reserved Instance) |
項目が予約済みインスタンスのレートで計算されたかどうかを示します。値は、はいの場合は Y、いいえの場合は N です。 |
使用/数 (Usage/Quan) |
各サービスで指定された単位での、使用済み計算リソース。 |
混合レート (Blended Rate) |
統合請求アカウントの場合は項目の有効なレート。これは、同じ可用性ゾーンでその時間に動作中の同一の Amazon EC2 インスタンスのコストの平均として計算されます。 |
混合コスト (Blended Cost) |
混合レートに基づいて項目に一覧表示されている操作のコスト。 |
非混合レート (UnBlended Rate) |
項目の説明フィールドで指定された使用状況タイプの操作の 1 時間あたりの公開レート。 |
非混合コスト (UnBlended Cost) |
非混合レートに基づいて項目に一覧表示されている操作のコスト。 |