Veritas InfoScale™ 8.0.2 トラブルシューティングガイド - Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale 製品 クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
起動できない RAID 5 ボリューム
RAID 5 ボリュームの起動時には、数多くの状態のうちのいずれかに設定されています。通常のシステム停止後は、ボリュームはクリーンであり、リカバリは不要です。ただし、ボリュームが正常に閉じられなかった場合や、クラッシュする前にマウントを解除されていなかった場合、ボリュームの起動時にリカバリを行わないとボリュームは使えません。
通常の状況では、ボリュームは再起動後に自動的に起動し、リカバリは自動的に実行されるか、vxrecover コマンドにより実行されます。
RAID 5 プレックスの一部が、次の状況でボリューム全体をマップしていない場合、RAID 5 ボリュームは使えません。
RAID-5 プレックスが RAID-5 ボリュームに対しスパースである。
1 つのストライプ内で 2 つのサブディスクに障害が発生した場合、サブディスクは無効であるか障害が発生したディスク上に構築されているために、RAID 5 プレックスがこの領域をマップしない。
障害が発生すると、vxvol start コマンドは次のエラーメッセージを返します。
VxVM vxvol ERROR V-5-1-1236 Volume r5vol is not startable; RAID-5 plex does not map entire volume length.
この時点では、RAID 5 ボリュームの内容は使えません。
他に、RAID 5 ボリュームが起動できなくなる状況として、パリティが無効で、かつサブディスクが切断済みまたは無効になっている場合が挙げられます。これは、障害が発生したサブディスクを含むストライプ内で、パリティストライプユニットが無効な(パリティが古いため)や障害の発生したサブディスクのストライプユニットが無効なことが原因で起きます。
図: 無効な RAID 5 ボリューム は、古いパリティと障害の発生したサブディスクが原因で無効になった RAID-5 ボリュームを示しています。
RAID 5 ボリューム内には 4 つのストライプがあります。すべてのパリティは無効であり、サブディスク disk05-00 には障害が発生しています。これにより、この図のストライプ内では 2 つの障害が発生しているためストライプ X とストライプ Y は使えなくなります。
これにより、1 つのストライプ内に 2 つの障害が存在することになり、ボリュームを使えなくなります。この場合、vxvol start コマンドの出力は次のように表示されます。
VxVM vxvol ERROR V-5-1-1237 Volume r5vol is not startable; some subdisks are unusable and the parity is stale.
この状況は、RAID 5 ボリュームでは必ず 2 つ以上の RAID 5 ログプレックスを使うことにより回避できます。RAID 5 ログプレックスを使うと、ボリューム内のパリティが無効にならないため、このような状況を回避できます。
詳細情報