検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 トラブルシューティングガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale 製品 クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
トラブルシューティング用のログ情報の収集
vxcvmdump -allnodes ユーティリティは、クラスタ内のすべてのノードから必要な診断ファイルと履歴ファイルを収集します。
ベリタステクニカルサポートチームのサービスを必要とする問題が発生した場合に、次のコマンドを実行してクラスタ内のノードからログ情報を収集してください。
# /etc/vx/diag.d/vxcvmdump -allnodes
コマンドを実行するノードとログダンプを収集するノードとの間に、パスワードなしのセキュアな接続を設定する必要があります。ただし、一部の設定では、リモートノードのログをダンプまたはコピーするためにクラスタノード間で ssh コマンドと scp コマンドを使用することはできません。このような場合は、ssh や scp の代わりに hacli や hacp を使用して、リモートノードでコマンドを実行し、それぞれのノードからログをコピーします。
# vxcvmdump -hacli
このユーティリティで追加のログを収集するには、crash と kernel-debuginfo のパッケージが必要です。
ファイルは、.tar.gz
形式に圧縮されます。さらに分析をトラブルシューティングを行うために、ベリタステクニカルサポートチームまでこのファイルをご送付ください。
詳しくは、HACLI(1M) と HACP(1M) のマニュアルページを参照してください。