Veritas InfoScale™ 8.0.2 トラブルシューティングガイド - Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale 製品 クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
デバッグ用のアプリケーションおよびデーモンコアデータの収集について
Storage Foundation アプリケーションまたはデーモンに問題が発生すると、コアファイルが生成される場合があります。vxgetcore スクリプトを使えば、コアファイル、バイナリファイル、ライブラリファイルおよび関連デバッグ情報を効率的に収集して、tar ファイルを生成できます。その後、生成した tar ファイルを分析用にベリタステクニカルサポートに送信できます。
vxgetcore は次の方法で実行できます。
vxgetcore を実行する最も簡単な方法は -a(自動検索)オプションを付けて実行することです。コアファイルまたは関連データの場所を把握している必要はありません。vxgetcore は現在のディレクトリで最新のコアファイルを見つけます。現在のディレクトリにコアファイルが見つからない場合、vxgetcore は、可能性のあるディレクトリのリストを検索します。
コアファイル (およびオプションでバイナリファイル) のパスがわかっている場合は、コマンドラインでそのパスを指定できます。
コアファイルの場所がわかっている場合の vxgetcore の実行を参照してください。
vxgetcore をオプションなしで実行して、スクリプトで必要な情報をすべてメッセージで表示させることができます。
vxgetcore で情報の入力を求めるメッセージを表示するを参照してください。
vxgetcore を操作する場合、次の点に留意してください。
vxgetcore は、システムを分析し、トラブルシューティングするツールを集めた VRTSspt サポートパッケージに含まれています。VRTSspt をインストールするときに、vxgetcore スクリプトがパス /
opt/VRTSspt/vxgetcore/
にインストールされます。vxgetcore を実行する前に、ベリタスのテクニカルサポートに問い合わせ、問題のケース ID を取得してください。
スクリプトを実行する前にケース番号がわかっている場合は、コマンドラインでケース番号を指定できます。最初にケース ID を取得すれば、後で時間を節約できます。ベリタスに分析のために tar ファイルを送信するときに、tar ファイル名にケース番号を含めます。このアプローチはファイルを生成し、ケース ID を取得し、後でファイル名を変更するよりも速い方法です。
vxgetcore で生成される tar ファイルを分析したり、操作したりする必要はありません。
ファイル名にケース ID が含まれていることを確認し、ファイルをローカルの FTP サイトに FTP 送信してください。
vxgetcore に関する最新の情報については、
/opt/VRTSspt/vxgetcore/
でREADME.vxgetcore
ファイルを参照してください。