検索クエリーを入力してください
<book_title> を検索 ...
Veritas InfoScale™ 8.0.2 トラブルシューティングガイド - Linux
Last Published:
2023-07-18
Product(s):
InfoScale & Storage Foundation (8.0.2)
Platform: Linux
- はじめに
- 第 I 部 Veritas File System のトラブルシューティング
- 第 II 部 Veritas Volume Manager のトラブルシューティング
- ハードウェア障害からのリカバリ
- RAID 5 ボリュームの障害
- DCO ボリュームの障害からのリカバリ
- インスタントスナップショット障害からのリカバリ
- 失敗した vxresize 操作のリカバリ
- ブートディスク障害からのリカバリ
- コマンド、タスク、トランザクションの管理
- ディスクグループ設定データのバックアップとリストア
- ディスクグループのインポートを使った問題のトラブルシューティング
- CDS エラーからの回復
- ログおよびエラーメッセージ
- Veritas Volume Replicator のトラブルシューティング
- 設定エラーのリカバリ
- プライマリまたはセカンダリでのリカバリ
- ハードウェア障害からのリカバリ
- 第 III 部 Dynamic Multi-Pathing のトラブルシューティング
- 第 IV 部 Storage Foundation Cluster File System High Availability のトラブルシューティングについて
- 第 V 部 Cluster Server のトラブルシューティング
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- VCS メッセージログ
- VCS エンジンのトラブルシューティング
- LLT(Low Latency Transport)のトラブルシューティング
- GAB(Group Membership Services/Atomic Broadcast)のトラブルシューティング
- VCS の起動に関するトラブルシューティング
- systemd ユニットサービスファイルの問題のトラブルシューティング
- サービスグループに関するトラブルシューティング
- リソースに関するトラブルシューティング
- I/O フェンシングのトラブルシューティング
- システムパニックによって潜在的なデータ破損が防止される
- フェンシングの起動時にすでに発生しているスプリットブレイン状態が報告される
- CP サーバーのトラブルシューティング
- Veritas InfoScale 製品 クラスタノードでのサーバーベースのフェンシングのトラブルシューティング
- コーディネーションポイントのオンライン移行中の問題
- 通知に関するトラブルシューティング
- グローバルクラスタのトラブルシューティングとリカバリ
- ライセンスに関するトラブルシューティング
- ライセンスのエラーメッセージ
- VCS のトラブルシューティングおよびリカバリ
- 第 VI 部 SFDB のトラブルシューティング
再起動時のプライマリ SRL ボリュームのエラー
再起動中にプライマリ SRL にエラーが起きた場合、SRL を含むディスクまたはアレイがまだオンラインになっていない可能性があります。 この場合、RVG は PASSTHRU モードにはならず、VVR は RVG のリカバリを行いません。SRL が使用可能になったら、次のコマンドを実行して RVG と RLINK をリカバリします。
# vxrvg -g diskgroup recover rvg_name # vxrlink -g diskgroup recover rlink_name
SRL ボリュームのエラーを正常にリカバリした後、SRL ボリュームを RVG から取り除こうとした場合、次のメッセージが表示されます。
VxVM vxvol WARNING V-5-1-5273 Because there could be outstanding writes in the SRL, the data volume being dissociated should be considered out-of-date and inconsistent
このメッセージは無視してもかまいません。
SRL のエラーが修復できない場合、新しい SRL を作成します。
SRL ヘッダーエラーのリカバリを参照してください。
このとき、古い SRL で受け取っていてアプリケーションに通知済みでも、まだデータボリュームにフラッシュされていない書き込みについては、失われる可能性があります。したがって、SRL ボリュームを作成する前に、バックアップからデータボリュームをリストアする必要があります。このように、リストア作業時には、まずすべての RLINK を切断しデータボリュームを完全に書き直してから、RLINK を接続して同期を行うことを推奨しています。