Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
[設定 (Settings)]>[ビュー (Views)]オプション
OpsCenter では、[設定 (Settings)]>[ビュー (Views)]ペインに ([ファイルシステム (File System)]など) View Builder によりサポートされるすべてのビュー形式が表示されます。ただし、[ファイルシステム (File System)]のようなビュー形式では、OpsCenter GUI からノードやオブジェクトの追加、編集、削除、管理のような操作を実行することはできません。これらのビュー形式の追加、編集、削除、管理には View Builder を使います。
OpsCenter GUI を使って管理できるビュー形式は、[マスターサーバー (Master Server)]、[クライアント (Client)]、[ポリシー (Policy)]のみです。
[ビュー (Views)]タブオプションの説明は表のとおりです。
表: [ビュー (Views)]タブオプション
オプション | 説明 |
---|---|
ビュー形式 (View Type) |
ドロップダウンメニューからビューの形式を選択します。オプションは、[すべてのビュー (All Views)]、[クライアント (Client)]、[マスターサーバー (Master Server)]および[ポリシー (Policy)]です。 OpsCenter ビューの形式を参照してください。 |
追加 (Add)/編集 (Edit)/削除 (Delete) |
新しいビューの追加、または利用可能なビューの編集や削除を行う場合に選択します。これらのオプションは、セキュリティ管理者または管理者としてログオンしたときのみ利用可能です。 さらに、OpsCenter GUI を使って追加、編集、削除できるビュー形式は、[マスターサーバー (Master Server)]、[クライアント (Client)]、[ポリシー (Policy)]のみです。ファイルシステムのビューの種類のみを削除できます。ただし、OpsCenter GUI に新しいファイルシステムビューを追加することも既存のファイルシステムビューを編集することもできません。 |
ビューレベルエイリアスの編集 (Edit View Level Alias) |
ビューレベルエイリアスを編集する場合に選択します。このオプションは、セキュリティ管理者または管理者としてログオンしたときのみ利用可能です。 このオプションは、[マスターサーバー (Master Server)]、[クライアント (Client)]、[ポリシー (Policy)]の各ビュー形式でのみ利用可能です。[ファイルシステム (File System)]などのその他のビュー形式を選択すると、[ビューレベルエイリアスの編集 (Edit View Level Alias)]オプションは無効になります。 |
ノードおよびオブジェクトの管理 (Manage Nodes and Objects) |
ノード上のオブジェクトと、選択したビューにないオブジェクトを表示する場合に選択します。このオプションは、セキュリティ管理者または管理者としてログオンしたときのみ利用可能です。 このオプションは、[マスターサーバー (Master Server)]、[クライアント (Client)]、[ポリシー (Policy)]の各ビュー形式でのみ利用可能です。[ファイルシステム (File System)]などのその他のビュー形式を選択すると、[ノードおよびオブジェクトの管理 (Manage Nodes and Objects)]オプションは無効になります。 |
名前 (Name) |
アクセス可能なビューの名前を表示します。 |
型 (Type) |
ビュー形式を表示します。OpsCenter では、[設定 (Settings)]>[ビュー (Views)]ペインに ([ファイルシステム (File System)]など) View Builder によりサポートされるすべてのビュー形式が表示されます。 |
静的/動的を表示 (View Static/Dynamic) | 親ビューが静的である場合は静的が表示されます。 親ビューが動的である場合は動的が表示されます。 |
作成日時 (Created On) |
ビューが作成された日時を表示します。 |
所有者 (Owner) |
ビューを作成したユーザーのロールを表示します。 |
[設定 (Settings)]>[ビュー (Views)]ページの[詳細 (Details)]ペインには 2 つのタブが表示されます。
表: [設定 (Settings)]>[ビュー (Views)]の[詳細 (Details)]ペインのタブ
オプション | 説明 |
---|---|
[ビューレベルエイリアス (View Level Alias)]タブ |
このタブは、選択したビューのビューレベルのエイリアスの詳細を示します。デフォルトのビューレベルのエイリアスはレベル 1、レベル 2 などです。 選択したビューにノードまたはオブジェクトを追加していない場合、[ビューレベルエイリアス (View Level Alias)]タブにデータはありません。 ビューレベルエイリアスを変更できるのは、セキュリティ管理者または管理者のみです。 OpsCenter でのエイリアスのビューレベルの変更を参照してください。 |
[全般 (General)]タブ |
[全般 (General)]タブには次の詳細が表示されます。
|