Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
SNMP トラップ
このセクションでは、OpsCenter から送信される SNMP トラップの内容を説明します。
各 OpsCenter トラップには、2 個の標準オブジェクト識別子と 12 個の OpsCenter 固有のオブジェクト識別子が含まれています。オブジェクト識別子 (OID) はオブジェクトを一意に識別するために使われる数字の文字列です。
次の表は OpsCenter から送信されるトラップの内容を示したものです。OpsCenter によって送信される各トラップには合計 14 のバインド (または 14 の名前と値のペア) があります。各バインドは特定の MIB (Management Information Base) オブジェクトインスタンスを現在の値と関連付けます。
表: OpsCenter のトラップバインドに、トラップが SNMP マネージャに渡す名前と値のペアを示します。
表: OpsCenter のトラップバインド
名前 |
値 |
---|---|
1.3.6.1.2.1.1.3.0 |
このフィールドは、OpsCenter サーバーのサービスが開始され、OpsCenter トラップが送信されるまでの時間です (100 分の 1 秒単位)。 詳細な定義については、Request for Comment (RFC) 1905 および 2576 を参照してください。 http://www.ietf.org/rfc/rfc1905.txt http://www.ietf.org/rfc/rfc2576.txt 例:1173792454 |
1.3.6.1.6.3.1.1.4.1.0 |
このフィールドはこのトラップの一意の識別子です。 詳細な定義については、RFC 1905 および RFC 2576 を参照してください。 http://www.ietf.org/rfc/rfc1905.txt http://www.ietf.org/rfc/rfc2576.txt 例: 1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.2.0.4 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.1 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.p roducts.veritascc. ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBran ch.alertRecipients) |
このフィールドはアラートの受信者名です。 例: Nancy Nieters |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.2 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.p roducts.veritascc.ccTrapDefinitionsBranc h.ccTrapVarsBranch.alertSummary) |
この値は次の形式でアラート ID、アラートの状態、アラートの概略を示します。 アラート ID (アラートの状態) アラートの概略 例: 100 (アクティブ) 終了状態 0 でジョブ完了 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.3 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.p roducts.veritascc. ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBran ch.alertDescription) |
このフィールドはアラートの説明です。 各アラート条件の例が利用可能です。 OpsCenter のアラートの説明を参照してください。 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.4 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.p roducts.veritascc. ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBran ch.policyName) |
このフィールドはポリシーの受信者名です。 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.5 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.objectType) |
このフィールドは空白になっており、使用されません。 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.6 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.collectorNam e) |
このフィールドは空白になっており、使用されません。 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.7 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.ccHost) |
このフィールドは OpsCenter サーバーの IP アドレスです。 例: 10.212.12.148 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.8 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.sourceId) |
このフィールドは空白になっており、使用されません。 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.9 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.ccObject) |
このフィールドは空白になっており、使用されません。 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.10 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.sampleData) |
このフィールドは空白になっており、使用されません。 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.11 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.ccAlertSeveri ty) |
このフィールドはアラートの重大度を示します。 例: 情報 |
1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.12 (iso.org.dod.internet.private.enterprises.v eritas.products.veritascc.ccTrapDefinitionsBranch.ccTrapVarsBranch.ccAlertTime) |
このフィールドは、アラートがクリアされる時間を示します。 例: 13-10-2008 06:57:34 00 |
表でリストされている最初の 2 つの OID は標準 SNMP OID です。1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.1 から 1.3.6.1.4.1.1302.3.12.10.1.12 までの他の OID は、OpsCenter OID です。SNMPv2c のトラップ定義によって、2 つの標準 SNMP OID は各トラップの一部として存在する必要があります。
12 の OpsCenter OID はすべて OpsCenter MIB ファイルで定義されます。ただし、2 つの標準 OID は OpsCenter MIB ファイルで定義されません。