Veritas NetBackup™ OpsCenter 管理者ガイド
- OpsCenter NetBackup の概要
- OpsCenter について
- OpsCenter のコンポーネントについて
- OpsCenter コンソールの開始について
- OpsCenter コンソールのコンポーネントについて
- OpsCenter のインストール
- OpsCenter のインストールの計画について
- Windows と UNIX への OpsCenter のインストール
- Windows と UNIX での OpsCenter のアップグレードについて
- インストール後の作業について
- Windows と UNIX での OpsCenter のアンインストールについて
- OpsCenter のクラスタ化について
- OpsCenter の概要
- OpsCenter の管理
- OpsCenter によって使用されるサービスとプロセスについて
- Windows と UNIX の OpsCenter サーバーのスクリプト
- OpsCenter データベースの管理について
- OpsCenter および OpsCenter Analytics のバックアップとリストアについて
- OpsCenter の通信ポートとファイアウォールの注意事項について
- OpsCenter のログファイルについて
- OpsCenter の設定について
- ユーザー設定の設定
- ライセンスの管理について
- OpsCenter サーバーのデータパージ期間の構成
- OpsCenter の SMTP サーバーの設定の構成
- OpsCenter におけるホストエイリアスの追加
- OpsCenter におけるオブジェクト (ホスト) の結合
- OpsCenter におけるテープライブラリ情報の変更
- OpsCenter におけるユーザープロファイルのコピー
- OpsCenter におけるレポートのエクスポート場所の設定
- OpsCenter におけるオブジェクト形式の管理について
- OpsCenter ユーザーの管理について
- OpsCenter での AD / LDAP ユーザーグループの追加について
- OpsCenter における受信者の管理について
- OpsCenter Analytics のコスト分析とチャージバックの管理について
- データ収集について
- NetBackup のデータ収集の構成について
- 分割ジョブオプションについて
- マスターサーバーの詳細とデータ収集の状態の表示
- NetBackup のデータ収集の構成について
- OpsCenter ビューの管理
- OpsCenter を使用した NetBackup の監視
- [監視 (Monitor)]ビューの範囲の制御
- [概要 (Overview)]タブによる NetBackup の監視について
- NetBackup ジョブの監視について
- [監視 (Monitor)]>[サービス (Services)]ビュー
- 監査記録の監視について
- OpsCenter を使用した NetBackup の管理
- アラートポリシーの管理について
- NetBackup ストレージの管理について
- NetBackup デバイスの管理について
- リストア操作とガイド付きリカバリ操作について
- OpsCenter からのリストア操作について
- ガイド付きリカバリについて
- ガイド付きリカバリのトラブルシューティング
- NetBackup ホストの管理について
- NetBackup 配置分析の管理について
- OpsCenter での Replication Director のサポート
- OpsCenter アラートの詳細と構成
- OpsCenter のレポート
- 付録 A. NetBackup データの属性
- 付録 B. CLI のマニュアルページ
- 付録 C. CSV、TSV、XML ファイルを使用したビューの作成
- 付録 D. OpsCenter のエラーメッセージ
[設定 (Settings)]>[構成 (Configuration)]>[データのパージ (Data Purge)]のオプション
デフォルトでは、データパージは有効になっています。
データパージを設定すると、NetBackup から収集したデータの保持の管理に役立ちます。データ形式ごとに、数日間のデータ保持を設定できます。指定した日数が経過すると、該当データは OpsCenter データベースからパージされます。パージされたデータは取り込むことができません。各データ形式にデフォルト設定を使うか、または必要に応じて変更できます。
次のように、デフォルトのデータパージのオプションを編集します。
表: [データのパージ (Data Purge)]のオプション
オプション |
説明 |
---|---|
データのパージの有効化 (Enable Data Purge) |
デフォルトのデータのパージ設定を変更するには、[データのパージの有効化 (Enable Data Purge)]オプションを選択します。 |
期限切れイメージパージの有効化 (Enable Expired Image Purge) |
NetBackup カタログで期限切れになったイメージをパージするには、このオプションを選択します。 |
バックアップジョブ (Backup Job) |
バックアップジョブをパージするまでの日数を設定します (デフォルトは 220 日)。 バックアップログに対して設定する日数は、バックアップジョブに対して設定する日数と等しいかそれよりも少なくする必要があります。つまり、ログはそれぞれのジョブより先にパージするか、同時にパージすることができます。 |
バックアップログ (Backup Log) |
バックアップログをパージするまでの日数を設定します (デフォルトは 3 日)。 |
テープドライブの履歴 (Tape Drive History) |
テープドライブの履歴ログを保持する日数を設定します (デフォルトは 31 日)。 |
メディアの履歴 (Media History) |
メディアの履歴ログを保持する日数を設定します (デフォルトは 31 日)。 |
アラートの重大度 (Alert) |
アラートデータを保持する日数を入力します (デフォルトは 31 日)。この日数を過ぎたアラートデータは、OpsCenter データベースからパージされます。 |
SLP イメージ (SLP Images) |
SLP データを保持する日数 (デフォルトは 90 日)。 |
監査記録 (Audit Trail) |
監査記録を保持する日数。 メモ: デフォルトでは、監査記録のデータパージは 420 日に設定されています。 |
パージの時間 (Time Of Purge) |
データをパージする時刻を (24 時間形式で) 入力します。 |